
ピリ辛クリーミィ ペンネパスタ
ピリ辛クリーミィ ペンネパスタ
フライパンひとつで!ピリ辛なのにクリーミーなパスタ
クリーミーなまろやかさの中に、ピリッとした辛さがアクセント。くどさはなく、風味豊かに仕上がる「フライパンひとつで作るピリ辛クリーミィパスタ」をご紹介します。洗い物も少なく済む、魔法のようなレシピで、特別な日にも普段の食事にもぴったりです。ぜひ、贅沢なひとときをお楽しみください。
パスタ・主な材料- ペンネパスタ ひとつかみ(約80〜100g)
- 冷凍エビ 6〜8尾
- チェダーチーズスライス 1枚
- モッツァレラスライスチーズ 1枚(お好みでチェダーチーズ2枚でも可)
- ニンニク 4かけ
- 青唐辛子 1本(辛さを増したい場合は、乾燥唐辛子(ペペロンチーノ)2〜3個に代えてもOK)
- ツナ缶 1/2缶(油を切って使用、お好みでベーコンに代えてもOK)
ソース・調味料- 牛乳 200ml
- 水(パスタを茹でる用)
- 塩 小さじ1(パスタを茹でる時用)
- オリーブオイル 大さじ4
- こしょう 少々
- ハーブソルト 小さじ1
- 牛乳 200ml
- 水(パスタを茹でる用)
- 塩 小さじ1(パスタを茹でる時用)
- オリーブオイル 大さじ4
- こしょう 少々
- ハーブソルト 小さじ1
調理手順
Step 1
直径20cm程度の深めのフライパンを用意します。フライパンにパスタを茹でるための水をたっぷり入れ、塩小さじ1とオリーブオイル大さじ1を加えて、ぐつぐつと沸騰させます。こうして塩と油を少し加えたお湯で茹でると、パスタ同士がくっつくのを防ぎ、より美味しく仕上がりますよ。
Step 2
お湯が完全に沸騰したら、ペンネパスタを入れ、パッケージに記載されている茹で時間(通常11〜13分)を目安に茹でます。パスタが茹で上がる間に、他の材料を準備しましょう。*最も正確な茹で時間は、お使いのペンネパスタのパッケージの指示をご確認ください。*
Step 3
パスタが茹で上がる間に、材料を準備しましょう。
1) 冷凍エビは流水で素早く解凍し、水気を拭き取ってから殻をむきます。尻尾はつけたままにしても良いです。
2) ニンニクは皮をむき、薄くスライスします。スライスしたニンニクは、加熱することで豊かな香りがパスタの風味を高めてくれます。
3) 青唐辛子はヘタを取り、斜めに薄切りにします。種を取り除くと辛さを調整できます。(辛いのがお好みなら、種ごと使ったり、乾燥唐辛子を使用しても良いでしょう。)
4) ツナ缶は油をしっかりと切って準備します。(ツナの代わりに、角切りにしたスモークベーコンを使ってもとても美味しいです!)
Step 4
パスタがお好みの固さに茹で上がったら、フライパンに残ったお湯を捨て、オリーブオイル大さじ3を回し入れます。そして、準備しておいたエビ、スライスしたニンニク、刻んだ青唐辛子、油を切ったツナを全てフライパンに入れ、中火で美味しく炒めます。*通常は材料を先に炒めてからパスタを加えますが、このレシピはフライパンひとつで調理を完結させるため、パスタが茹で上がった後に一緒に炒める方式です。材料を炒めながらニンニクの香りが広がり、エビが火が通る香りがしてくると、食欲をそそりますよ!*
Step 5
エビがプリッとしてきて、ニンニクの香りが十分に立ってきたら、フライパンに牛乳200mlを静かに注ぎ入れます。続いて、チェダーチーズスライスとモッツァレラスライスチーズを加え、弱火で混ぜながら煮込みます。チーズが溶けて、ソースがまろやかでクリーミーに仕上がっていきます。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜることが大切です。
Step 6
ソースが好みのとろみになったら、最後にこしょうを軽く振り、ハーブソルト小さじ1を加えて全体をよく混ぜ合わせます。味見をして、もし薄ければ塩を少し加えても良いでしょう。全ての材料がクリーミーなソースとよく絡んだら、美味しい「ピリ辛クリーミィパスタ」の完成です!温かいうちに召し上がれ。

