
ピリ辛キムチキンパ
ピリ辛キムチキンパ
あっという間にできる!キムチキンパ
キンパは、具材がたっぷりでも、シンプルでも、いつでも美味しく食べられる魔法のような料理ですよね!週末の朝、突然キンパが食べたいと言い出した息子さんのために、冷蔵庫にある材料でパパッと美味しいキムチキンパを作ってみました。具材が少し寂しくても大丈夫!ピリ辛に和えたキムチと、甘酸っぱい漬物、そして香ばしい卵焼きが絶妙なハーモニーを奏でます。忙しい朝や簡単なランチにもぴったりのこのレシピで、キンパをぜひ楽しんでください!
キンパの材料- 海苔 8枚
- 温かいご飯 4人分
- よく熟したキムチ 1/4株
- 卵 6個
- 甘酢漬けの大根またはたくあん 500g
具材と調味料- ごま油 大さじ1/2
- 白ごま 大さじ1(具材用)
- 白ごま 大さじ2(ご飯の味付け用)
- 塩 小さじ1(ご飯の味付け用)
- 砂糖 大さじ1(キムチの味付け用)
- 酢 大さじ2(キムチの味付け用)
- ごま油 大さじ1/2
- 白ごま 大さじ1(具材用)
- 白ごま 大さじ2(ご飯の味付け用)
- 塩 小さじ1(ご飯の味付け用)
- 砂糖 大さじ1(キムチの味付け用)
- 酢 大さじ2(キムチの味付け用)
調理手順
Step 1
まず、卵6個をボウルに割り入れ、塩少々(分量外)を加えてよく溶きほぐします。フライパンを中弱火で熱し、卵液を薄く流し入れて卵焼き(ジダン)を焼きます。焼きあがったら少し冷まし、約0.7cm幅の細切りにします。
Step 2
卵焼きを切り終えたら、キンパに入れる具材を準備します。たくあん(または甘酢漬けの大根)を使う場合は、食べやすい大きさに切って準備しておきましょう。
Step 3
よく熟したキムチ(古漬け)は、芯の部分を取り除き、食べやすい大きさに細かく刻みます。ボウルに刻んだキムチを入れ、砂糖大さじ1、酢大さじ2、ごま油大さじ1/2、白ごま大さじ1を加えて、手で優しく混ぜ合わせます。甘酸っぱい味がしっかり染み込むように和えるのがポイントです。
Step 4
いよいよキンパを巻く工程です。巻きすの上に海苔1/2枚を広げ、温かいご飯4人分を薄く均一に広げます。ご飯に塩小さじ1と白ごま大さじ2を加えて下味をつけても良いですが、キムチと漬物の味がしっかりしていれば省略しても構いません。ご飯の上に、準備した甘酸っぱい漬物をたっぷりのせ、その上に準備したキムチと卵焼きをきれいに並べます。巻きすを使って、具材がはみ出さないように、しっかりと奥から手前に巻いていきます。巻き終わりは、ごはん粒などでしっかりと止めましょう。

