
ピリ辛で爽やかなビビンククス(韓国風混ぜ麺)
ピリ辛で爽やかなビビンククス(韓国風混ぜ麺)
黄金比率のタレで簡単!美味しいビビンククス作り
今日の献立に悩んだ時、食欲がない時にもぴったり! 새콤달콤(甘酸っぱい)タレとシャキシャキ野菜、もちもち麺のハーモニーが絶妙なビビンククスを、お家で簡単に作ってみましょう。簡単な材料で、見栄えも味も良い一食が完成します。
主な材料- そうめん 3人分(約300g)
- 熟成キムチ 1/2杯(食べやすい大きさに切る)
- きゅうり 1/2本(細切り)
- 玉ねぎ 1/2個(細切り)
- パプリカ 少々(数色、細切り)
- にんじん 少々(細切り)
- エゴマの葉 少々(洗って細切り)
- ゆで卵 2個(半分に切って飾り用)
調理手順
Step 1
まず、ビビンククスに使う全ての材料をきれいに洗い、下準備をします。卵はあらかじめ茹でて冷水にとっておくと、殻がむきやすくなります。
Step 2
熟成キムチは軽く汁気を絞り、食べやすい大きさ(約0.5cm幅)に細かく切ります。きゅうり、玉ねぎ、パプリカ、にんじん、エゴマの葉もそれぞれ細切りにして、彩りよく準備しましょう。エゴマの葉は香りを添えてくれます。
Step 3
玉ねぎの甘みを引き出すために、水に10分ほどさらして辛味を抜いておきましょう。その後、しっかりと水気を切って準備します。
Step 4
玉ねぎの甘みをさらに引き出すために、軽く炒めます。フライパンにごく少量の油を熱し、細切りにした玉ねぎを入れて中弱火で透き通るまで炒めます。ここでひとつまみの塩を加えると、玉ねぎの風味が引き立ちます。
Step 5
炒めた玉ねぎは別の器に移し、完全に冷まします。温かいまま混ぜると麺が伸びたり、タレの味が変わったりすることがあるので、必ず冷ましてから使いましょう。
Step 6
さて、美味しいビビンソースを作りましょう。ボウルにコチュジャン、コチュジャン(粉末)、醤油、酢、梅シロップ、おろしにんにく、砂糖、ごま油を全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。砂糖と酢の量はお好みで調整してください。
Step 7
茹でておいた卵は殻をむき、半分に切って食べやすいように準備します。半熟でも、固ゆででも、ビビンククスによく合います。
Step 8
沸騰したお湯にそうめんを入れ、茹でます。そうめんはくっつかないように、箸でよく混ぜながら茹でるのがコツです。袋の表示時間より30秒〜1分短めに茹でると、よりもちもちとした食感が楽しめます。
Step 9
茹で上がったそうめんは、冷たい水で数回洗い、ぬめりを取ってからザルにあげて水気をしっかり切ります。こうすることで、麺が伸びにくくなり、プリプリとした食感を保つことができます。
Step 10
大きめのボウルに、水気を切ったそうめん、切ったキムチ、きゅうり、玉ねぎ、パプリカ、にんじん、エゴマの葉を全て入れます。そこに作ったビビンソースの2/3程度を加え、箸や手で優しく混ぜながら味見をします。味を見ながら、残りのソースを加えてください。
Step 11
よく混ぜ合わせたビビンククスは、器に食べやすい量だけくるくると巻いて盛り付けます。その上に準備した野菜の具材をきれいに乗せ、半分に切ったゆで卵を添えましょう。最後に炒りごまをパラパラと振りかければ、見た目も食欲をそそる、甘酸っぱいビビンククスの完成です!

