
ピリ辛で旨みたっぷり!豚肉とコチュジャンチゲの作り方
ピリ辛で旨みたっぷり!豚肉とコチュジャンチゲの作り方
食欲をそそる!豚肉とコチュジャンを使った、具沢山で美味しいチゲのレシピ
食欲の秋にもぴったりな、ピリ辛で奥深い味わいの豚肉コチュジャンチゲをご紹介します。旬の野菜をたっぷり使い、しゃきしゃきとした食感と甘みが絶妙なバランスです。ホクホクのじゃがいも、甘いズッキーニ、そして旨味たっぷりの豚肉が合わさり、ご飯が進むこと間違いなし。簡単なのに満足感のある一品は、家庭料理の定番にしたい美味しさです。
チゲの材料- 豚肩ロースまたはバラ肉 200g(食べやすい大きさに切る)
- じゃがいも 大2個(皮をむき、1.5cm厚さの輪切りまたは半月切り)
- 玉ねぎ 1個(1.5cm厚さのくし切りまたは半月切り)
- ズッキーニ 1/2個(1cm厚さの半月切りまたは輪切り)
- 青唐辛子 1本(斜め切り)
- 赤唐辛子 1本(斜め切り)
- 長ネギまたは小ネギ 適量(長ネギは斜め切り、小ネギは2cm長さに切る)
- コチュジャン 大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1(刻んで使用)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1.5
調理手順
Step 1
まず、チゲに使う野菜を準備します。じゃがいもと玉ねぎは皮をむき、1.5cm厚さの食べやすい大きさに切ります。ズッキーニも同様に1cm厚さの半月切りまたは輪切りにします。
Step 2
青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、斜め切りにして彩りよくします。長ネギを使う場合は斜め切りに、小ネギを使う場合は2cm長さに切っておきましょう。
Step 3
野菜の準備ができたら、鍋に豚肉を入れ、コチュジャン大さじ2とにんにくみじん切り大さじ1を加えて、手でよく揉み込みます。このように事前に味をなじませることで、お肉がより柔らかくなり、味がしっかり染み込んで深みのある味わいになります。
Step 4
下味をつけた豚肉が入った鍋に、水を鍋の2/3量くらいまで注ぎます。強火にかけて沸騰したら、切ったじゃがいもを先に入れて、じゃがいもが柔らかくなるまで中火で煮込みます。
Step 5
煮込んでいる間、アクが出たら丁寧に取り除きます。アクを取り除くことで、雑味のない澄んだスープになり、素材本来の味をより楽しむことができます。
Step 6
じゃがいもが少し柔らかくなったら、味を調えるためにアミの塩辛(セウジョッ)大さじ1を加えます。セウジョッで味を調えると、だしを取らなくてもスープに旨味とコクが加わり、格別な美味しさになります。お好みで塩で調整しても良いですが、セウジョッはチゲの味を格段に引き上げてくれる隠し味です。最後に韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1.5を加えて、ピリッとした辛さをプラスしましょう。
Step 7
スープが再びぐつぐつと煮立ったら、切ったズッキーニと玉ねぎを加えて一緒に煮込みます。もしあれば、お母様直伝のきのこパウダーを大さじ1杯加えると、旨味がさらにアップします。なくても、セウジョッと他の材料の組み合わせで十分美味しいチゲになりますのでご安心ください!
Step 8
ズッキーニと玉ねぎが柔らかくなったら、用意しておいた青唐辛子、赤唐辛子、ネギを加えて、さらにひと煮立ちさせます。全ての具材の味がなじんだら、美味しい豚肉コチュジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がってください。

