
ピリ辛きのこ鍋(きのこしゃぶしゃぶ)
ピリ辛きのこ鍋(きのこしゃぶしゃぶ)
寒い日にぴったり!深みと旨味のピリ辛きのこ鍋(きのこしゃぶしゃぶ)の作り方
肌寒い冬の夜には、ヘルシーで満足感たっぷりなピリ辛きのこ鍋はいかがですか?低カロリーながらも満腹感が得られるので、ダイエット中の方にもおすすめです。新鮮な野菜ときのこからじっくりと抽出される、すっきりとして辛味のあるスープは、箸が止まらなくなる美味しさです!カロリーを気にしないなら、野菜を増やしたり、うどん(カルグクス)や雑炊(おじや)を追加して、さらに豪華に楽しむこともできますよ!
主な材料- 牛前バラ肉 350g(しゃぶしゃぶ用)
- ミツバ(ミナリ) 200g
- 春菊(スックッ) 150g
- もやし 500g
- 長ネギ 1/2本
- 白菜 300g
- ヒラタケ 500g
- エリンギ 3個
- エノキダケ 100g
ピリ辛スープの調味料- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ4
- 醤油(ジンカンジャンまたはアミノス醤油)大さじ2
- ニョクマム(魚醤)大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ソジュ(またはテジャングブソジュ)大さじ3
- 生姜パウダー 少々(ひとつまみ程度)
- 黒こしょう 小さじ1/3
- 市販の牛骨スープ(サゴルユクス) 700ml
- 水 400ml
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ4
- 醤油(ジンカンジャンまたはアミノス醤油)大さじ2
- ニョクマム(魚醤)大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ソジュ(またはテジャングブソジュ)大さじ3
- 生姜パウダー 少々(ひとつまみ程度)
- 黒こしょう 小さじ1/3
- 市販の牛骨スープ(サゴルユクス) 700ml
- 水 400ml
調理手順
Step 1
調理を始める前に、冷凍された牛肉は容器ごと冷水に浸して自然解凍するか、水に直接触れないようにビニール袋でしっかりと包んでから冷水に浸して解凍してください。急いで解凍すると肉汁が逃げてしまうことがあるので、ゆっくりと解凍するのがコツです。
Step 2
ミツバと春菊は、流水で丁寧に洗い、傷んだ葉や汚れを取り除き、食べやすい大きさに半分に切っておきます。ヒラタケは流水で軽く洗い、土や汚れを落とし、手で食べやすい大きさに裂きます。エリンギは、お好みの厚さにスライスしてください。
Step 3
長ネギは大きめに斜め切りにし、白菜は葉と芯の部分を分けて、食べやすい大きさに切ります。もやしは流水でよく洗い、食感が気になる場合は、薄皮や黒ずんだ部分を軽く取り除くと、より柔らかく仕上がります。
Step 4
鍋に、ピリ辛スープの調味料(コチュジャン、醤油、ニョクマム、にんにくみじん切り、ソジュ、生姜パウダー、黒こしょう)、市販の牛骨スープ、そして水を全て入れ、強火でぐつぐつと煮立たせます。スープが煮立っている間に、各自が食べる分だけ、肉、野菜、きのこなどを皿にきれいに盛り付けてテーブルをセッティングしましょう。つけダレはなくてもスープ自体で十分美味しいですが、お好みでつけて食べると、止まらない美味しさになりますよ!
Step 5
スープがしっかりと煮立ったら、準備した様々な野菜ときのこ、そして最後に牛肉を鍋に彩りよく入れます。肉に火が通ったらすぐに取り出してタレにつけて食べ、野菜ときのこから出た旨味たっぷりの、すっきりとした辛味のあるスープを一緒に味わってください。最後にうどん(カルグクス)の麺やご飯を入れて雑炊(おじや)にしても、とても美味しいです!

