
ピリッと食欲をそそる!ほうれん草の韓国風ピリ辛炒め
ピリッと食欲をそそる!ほうれん草の韓国風ピリ辛炒め
栄養満点ほうれん草で作る、超簡単ピリ辛炒め
ほうれん草はビタミン、鉄分、食物繊維が豊富で、成長期のお子様から女性、妊婦さん、お年寄りまで、あらゆる世代の健康におすすめの緑黄色野菜です。この栄養満点のほうれん草を使って、食卓が豊かになるピリ辛炒めをぜひ作ってみてください! (参考:動画は02:35から始まります)
材料- 新鮮なほうれん草 200g
- にんにく 3かけ
- 青唐辛子(韓国産) 2本
- 唐辛子油(コチュジャン油)大さじ2
- オイスターソース 小さじ1
- 魚醤(ナンプラーやイワシの魚醤など) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、新鮮なほうれん草は流水で丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落としましょう。その後、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気がよく切れていると、炒めたときに余分な水分が出にくくなり、より一層美味しく仕上がります。
Step 2
水気を切ったほうれん草は、まず根元の硬い部分を少し切り落とし、ほうれん草の大きさに合わせて2〜3等分に切ります。この時、葉の部分と茎の部分を分けておくと、炒める際に食感を活かしやすくなり、調理がしやすくなります。
Step 3
にんにくは皮をむき、食べやすいように薄切り(スライス)にします。にんにくを薄切りにすることで、炒めたときに風味がより豊かに引き立ちます。
Step 4
ピリッとした辛味を加える青唐辛子は、きれいに洗った後、斜め薄切りにします。種を入れるとさらに辛味が増しますので、お好みで辛さを調整してください。
Step 5
熱したフライパンに、彩りも良く風味豊かな唐辛子油を適量ひきます。薄切りにしたにんにくと、切った青唐辛子を加えてください。中火で焦がさないように混ぜながら、にんにくと唐辛子の香りが立ってくるまで炒め、香りを引き出します。
Step 6
にんにくの良い香りがしてきたら、準備しておいたほうれん草の茎の部分を最初に入れます。ここで火を強火にし、ほうれん草の茎が少ししんなりする程度にさっと炒めます。茎の部分は葉よりも火の通りに時間がかかるため、先に加えるのがポイントです。
Step 7
ほうれん草の茎がある程度炒まったら、準備しておいたほうれん草の葉の部分を加え、すぐに風味が増すオイスターソースと旨味をプラスする魚醤を加えます。こちらも強火のまま、ほうれん草のシャキシャキ感が残るように、素早く炒め合わせましょう。炒めすぎるとほうれん草の食感と鮮やかな色が失われてしまうので、全体が馴染んだらすぐに火を止めて完成です。

