
ピリッと爽やか! 夏にぴったりの冷たいワカメとカニカマの和え物
ピリッと爽やか! 夏にぴったりの冷たいワカメとカニカマの和え物
暑い夏、食欲がない時でも食が進む!マスタードソースのワカメ和えの作り方
蒸し暑い夏、食欲が落ちがちな時期には、ひんやりとしてピリッとした和え物がぴったりですよね。今日は、柔らかいワカメとあっさりとしたカニカマをたっぷり使い、爽やかなマスタードソースで和えた冷たい和え物をご紹介します。ピリッとしたマスタードの風味が食欲をそそり、失われた食欲を呼び覚ましてくれるはずです。簡単に作れるのに、ちょっとしたごちそうになる一品。ぜひ、この夏試してみてください!
和え物材料- 乾燥ワカメ 15g
- カニカマ 120g
- 大根 少々
- ピーマン(またはパプリカ) 2個
- 砂糖 小さじ0.5(大根の塩もみ用)
甘酸っぱいマスタードソース- 和風マスタード(チューブ) 大さじ1
- 酢 大さじ3
- 梅シロップ(またはみりん) 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 小さじ0.5
- だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
- 和風マスタード(チューブ) 大さじ1
- 酢 大さじ3
- 梅シロップ(またはみりん) 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 小さじ0.5
- だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、乾燥ワカメはたっぷりの水に約20分浸して、しっかりと戻してください。ワカメの軸が硬い場合は、食感を良くするために取り除くと良いでしょう。戻したワカメは、柔らかい部分だけを選んで準備してください。
Step 2
戻したワカメは、手で揉むようにして丁寧に洗い、余分な塩分やぬめりを取ります。きれいに洗ったワカメは、食べやすい大きさに切って準備しましょう。
Step 3
大根は皮をむき、できるだけ細い千切りにします。千切りにした大根に塩ひとつまみと砂糖小さじ0.5を加えてよく混ぜ、15分ほど置いて軽く塩もみをします。塩もみした大根は、手でしっかりと水気を絞ることで、シャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 4
ピーマン(またはパプリカ)はヘタと種を取り除き、大根と同じように細かく千切りにします。彩りも良くなり、シャキシャキとした食感が加わって、和え物の美味しさを引き立てます。
Step 5
カニカマは、食感を良くするために、細かく刻むよりも手で縦に細く裂くのがおすすめです。こうすることで、ソースがよく絡み、よりふんわりとした食感を楽しめます。
Step 6
それでは、美味しいマスタードソースを作りましょう。小さなボウルに和風マスタード大さじ1、酢大さじ3、梅シロップ(またはみりん)大さじ3、にんにくのみじん切り小さじ0.5、だし醤油(または薄口醤油)大さじ1をすべて加えてください。材料が均一になるようにしっかりと混ぜ合わせ、砂糖が溶けたらソースの完成です。味見をして、甘み、酸味、辛味のバランスをお好みで調整してください。
Step 7
大きめのボウルに、準備しておいたワカメ、裂いたカニカマ、千切りにした大根とピーマンをすべて入れます。そこに、作っておいたマスタードソースを回しかけます。材料を潰さないように優しく、かつソースが全体に均一に絡むように、手で優しく揉みながら和えていきます。
Step 8
最後に、見た目も香りも良くなるように、洗った白ごまをたっぷりと振りかけて仕上げます。見た目も美しく、味も美味しいワカメとカニカマの和え物の完成です!冷たく冷やしていただくと、さらに美味しく召し上がれます。

