
ピリッと爽やか!香り高い山椒の実の和え物レシピ
ピリッと爽やか!香り高い山椒の実の和え物レシピ
特別な一品:風味豊かで爽やかな山椒の実の和え物
慶尚道(キョンサンド)地方の特別な珍味、「山椒の実の和え物」をご紹介します。山椒の実は、チュオタン(ドジョウ鍋)に加えて魚の臭みを消すのに使われることで有名ですが、そのピリッとした刺激的な香りは日本でも人気があります。サンショウ(花椒)とはまた違う魅力を持つ山椒の実を使い、食欲をそそる美味しい和え物を作ってみましょう。山椒特有の爽やかさとピリッとした辛さが組み合わさり、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。 **【山椒の実の下処理完璧ガイド】**
1. 新鮮な山椒の実を流水で丁寧に洗いましょう。
2. 洗った山椒の実はザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。
3. 山椒の実の表面についている硬いトゲを注意深く取り除きます。(動画00:07参照)
**【香り高い山椒の実の和え物の作り方】**(動画01:34参照)
主な材料- 新鮮な山椒の実 60g
- みじん切りニンニク 1/2 大さじ
- 魚醤(またはイワシのエキス) 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、きれいに洗って準備した山椒の実を調理に使えるようにしておきます。
Step 2
山椒の実の表面をよく確認し、硬くて太いトゲをすべて丁寧に取り除いてください。この工程で、和え物の食感が柔らかくなります。
Step 3
鍋にたっぷりの水を入れ、ぐらぐらと沸騰させます。お湯が沸騰したら、少量の塩(分量外)を加え、準備した山椒の実を入れて約30秒だけさっと茹でます。このように軽く茹でることで、山椒の苦味は減らし、香りは保つことができます。
Step 4
茹でた山椒の実はすぐに取り出し、冷たい流水で何度もすすいで冷まします。冷水で洗った後、手で軽く水気を絞るか、ザルにあげて水気をできるだけ切ってください。水気がしっかり切れていると、調味料が馴染みやすくなり、水っぽくなりません。
Step 5
水気を切った山椒の実を大きめのボウルに移します。いよいよ美味しい調味料を加えて和える番です。
Step 6
ボウルに入れた山椒の実の上に、みじん切りニンニク大さじ1/2、魚醤大さじ1、そして韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1をすべて加えます。調味料が均一に混ざるように、手で優しく和えてください。山椒の香ばしい香りと、ピリ辛でほんのり甘い調味料が合わさって、美味しい山椒の実の和え物が完成します。すぐに食べても美味しいですが、少し置いておくと味がさらに染み込んで、より一層美味しくなります。

