Uncategorized

ピリッと爽やか!栄養満点チキンスープ「タッヶジャン」





ピリッと爽やか!栄養満点チキンスープ「タッヶジャン」

食欲がない時でもぴったり!深いコクが自慢のタッヶジャン

ピリッと爽やか!栄養満点チキンスープ「タッヶジャン」

冷蔵庫にあったきのこ類とワラビを使って、深みのあるコクと旨みが凝縮されたタッヶジャンを作ってみました。鶏肉と様々な野菜が調和し、栄養も豊富。ピリ辛ながらも後味はさっぱりとしたスープは、ご飯が進むこと間違いなしです。ご家族みんなで楽しめる、満足感たっぷりの一品です!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 二日酔い解消
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 中級

スープのだし材料

  • 水 8カップ(約1.6L)
  • 長ねぎ 2本(白い部分中心)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ローリエ 2枚
  • にんにく 10かけ
  • ソジュ(または清酒)1カップ

タッヶジャン材料

  • 鶏肉 1羽(丸鶏またはサムゲタン用)
  • 作った鶏だし 6カップ(約1.2L)
  • 大根 20g(約1/4カップ、薄切り)
  • ワラビ(ゼンマイ)150g(茹でたもの)
  • もやし 150g(さっと茹でたもの)
  • 長ねぎ 3本(小口切り)
  • きのこ類 1掴み(しいたけ、えのき、エリンギなど)
  • 青唐辛子 2本(お好みで、辛味調整)
  • 韓国醤油(カンジャン)大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ2
  • 醤油(ヤンジョカンジャン)大さじ1
  • 魚醤(アミの塩辛など)大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • コチュジャン(粉唐辛子)大さじ3(辛さはお好みで調整)
  • こしょう 少々
  • サラダ油 大さじ4(唐辛子油用)

鶏肉の下味用調味料

  • 醤油(ヤンジョカンジャン)大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、鶏肉はきれいに洗い、沸騰したお湯で5分ほど下茹でしてアクや臭みを取り除きます(この工程で臭みが軽減されます!)。下茹でした鶏肉は冷水で洗い、鍋に水2リットルを入れ、だし材料(長ねぎ2本、玉ねぎ1/2個、ローリエ2枚、にんにく10かけ、ソジュ1カップ)と一緒に鶏肉を入れ、中火で40分〜1時間、じっくり煮込んで美味しい鶏だしを取ります。鶏肉が柔らかくなるまでしっかり煮込んでください。

Step 1

Step 2

だしを煮込んでいる間に、大根は厚さ0.3cmほどの薄切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなるので、均一な薄さに切るのがポイントです。

Step 2

Step 3

青唐辛子はヘタを取り、0.5cm厚さの斜め切りにします。辛いのがお好きな方は、量を増やしても良いでしょう。

Step 3

Step 4

きのこ類は、さっと熱湯で茹でてから、食べやすい大きさに手で裂いておきます。きのこの種類によって茹で時間を調整してください。

Step 4

Step 5

よく茹で上がった鶏肉は取り出して粗熱を取り、食べやすい大きさに手で細かく裂きます。鶏だしは、細かいザルなどで濾して澄んだスープにし、表面に浮いた余分な油は丁寧に取り除くと、すっきりとした味わいになります。

Step 5

Step 6

裂いた鶏肉に下味用調味料(醤油大さじ2、ごま油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、こしょう少々)を加えて、よく揉み込み、30分以上漬け込んでおきます。味がしっかり染み込むように、混ぜてからしばらく置くのがおすすめです。

Step 6

Step 7

ここから本格的にタッヶジャンを煮込みます。鍋にサラダ油大さじ4を熱し、小口切りにした長ねぎと粉唐辛し大さじ3を加え、弱火でじっくり炒めて香ばしい唐辛子油を作ります。焦げ付かないように、ゆっくりと炒めるのがコツです。

Step 7

Step 8

香りの良い唐辛子油ができたら、薄切りにした大根と準備したワラビを加えて中火で炒めます。大根が少し透明になり、ワラビがしんなりするまで3〜5分ほど炒めましょう。こうすることで野菜の甘みが引き出され、スープの旨みが増します。

Step 8

Step 9

炒めた野菜に、澄んだ鶏だし6カップを注ぎ、強火で煮立たせます。蓋を開けたまま煮ると、スープが濁りにくいです。ぐらぐらと沸騰するまで待ちましょう。

Step 9

Step 10

スープがぐらぐらと沸騰したら、準備したきのこ類を加えて、さらに一煮立ちさせます。きのこがスープの風味を豊かにしてくれます。

Step 10

Step 11

きのこ類と一緒に、さっと茹でたもやしも加えます。もやしは煮すぎると食感が悪くなるので、加えたらさっと火を通す程度にしましょう。シャキシャキとした食感を残すのがポイントです。

Step 11

Step 12

下味をつけた鶏肉を加え、ほぐしながら全体を混ぜ合わせます。鶏肉が塊にならないように、優しくほぐしてください。

Step 12

Step 13

最後に味を調えます。韓国醤油(カンジャン)大さじ1、にんにくみじん切り大さじ2、醤油(ヤンジョカンジャン)大さじ1、魚醤大さじ2を加えてよく混ぜます。味見をして、もし薄いようであれば、塩で調整してください。お好みの味に仕上げましょう。

Step 13

Step 14

すべての材料が馴染んだら、中火にして20分ほどじっくり煮込みます。スープが程よく煮詰まり、すべての具材の味が染み込むまで煮るのが大切です。途中でアクが出たら、こまめにすくい取ってください。

Step 14

Step 15

出来上がったタッヶジャンは、土鍋(トゥッペギ)に移して温め直すと、より一層美味しくいただけます。土鍋に移してから再度軽く煮立たせてから食卓へ。熱々で深い味わいを長く楽しめます。出来立ての熱々をどうぞ召し上がれ!

Step 15



ピリッと爽やか!栄養満点チキンスープ「タッヶジャン」 はコメントを受け付けていません