Uncategorized

ピリッと爽やか!旬の渡り蟹(コッケ)で作る本格チゲ(コッケタン)





ピリッと爽やか!旬の渡り蟹(コッケ)で作る本格チゲ(コッケタン)

夕食の鍋物 / 渡り蟹(コッケ)のチゲ

ピリッと爽やか!旬の渡り蟹(コッケ)で作る本格チゲ(コッケタン)

新鮮な旬の渡り蟹(コッケ)を使って作る、ピリッとして後味さっぱりのコッケタン(渡り蟹のチゲ)のレシピです。余計な調味料を使わなくても、深い旨味とコクが楽しめ、食べると体がすっきりするような、まさに「デトックス」にもなる一品。ご飯がすすむこと間違いなしの、最高の夕食メニューになるはずです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 新鮮な渡り蟹(コッケ) 3杯
  • 米酢 大さじ2
  • 美味しい出汁 3カップ(大根、玉ねぎ、昆布、煮干しなどで取ったもの)
  • 白菜の柔らかい葉 2枚
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子(チェーヤンコチュ) 2本
  • 香り高いヨモギ(スックッ) 1掴み
  • 大根 30g
  • コチュジャン 大さじ1
  • デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
  • ニンニクのすりおろし 大さじ1

調理手順

Step 1

今夜の食卓を豊かに彩る、新鮮な渡り蟹(コッケ)をご紹介します。見た目からして新鮮さが伝わってくるこの食材を使って、美味しいコッケタンを早速作っていきましょう!

Step 1

Step 2

ここで一つ、料理のコツをお教えします。もし鍋に使いきれなかった渡り蟹が残った場合、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取り、一つずつラップで個別に包んでからジッパー付きの袋に入れて冷凍保存すると、後でまた美味しく活用できますよ。

Step 2

Step 3

渡り蟹の臭みを消し、きれいに下処理するために、まずは流水で蟹を洗い、その後、米酢大さじ2を入れた水に10分ほど浸けておきましょう。こうすることで、蟹が余分な汚れや生臭さを吐き出し、よりクリアな味わいのスープになります。

Step 3

Step 4

渡り蟹を下処理している間に、美味しい出汁を準備します。普段は、大根、玉ねぎ、長ネギ、昆布、煮干しなどを一緒に煮出して出汁を取り、キムチ冷蔵庫にストックしておくと、お料理にすぐに使えてとても便利です。今日は、ちょうど家にあった出汁パックを活用しました。

Step 4

Step 5

スープに爽やかな甘みを加えてくれる大根は、きれいに洗って、薄く半月切り(ナバク切り)にし、約30gほど準備してください。

Step 5

Step 6

鍋に入れる白菜は、柔らかい内側の葉を選び、食べやすい大きさにざく切りにします。辛味を加える青唐辛子(チェーヤンコチュ)は種を取り除いて小口切りに。長ネギ1/2本は斜め切りにし、香り高いヨモギ(スックッ)はきれいに洗い、水気を切っておきます。

Step 6

Step 7

さて、渡り蟹の下処理の肝心な工程です!硬いハサミの先はハサミで切り落とし、エラの部分(フワフワした部分)はきれいに取り除きます。冷たい流水でさっと洗い、残っている汚れをきれいに流しましょう。

Step 7

Step 8

蟹の甲羅の内側にある黒い内臓やミソは、スプーンでこそげ取るようにして、ぜひ鍋に入れてください。これがスープの味に深みとコクをぐっと加えてくれます。捨てずに活用しましょう!

Step 8

Step 9

鍋に準備した美味しい出汁3カップを注ぎ、沸騰したら、準備しておいた大根の半月切りを入れます。大根から溶け出す優しい甘みと旨味が、コッケタンの風味を一層引き立ててくれます。

Step 9

Step 10

出汁が煮立ってきたら、コチュジャン大さじ1を加えてピリッとした辛味をプラスし、デンジャン(韓国味噌)大さじ1も加えてよく溶かします。コチュジャンとデンジャンを一緒に使うことで、お互いの旨味を引き立て合い、より複雑で深みのある味わいになるんです。ニンニクのすりおろし大さじ1も加え、ひと煮立ちさせて、調味料が馴染むようにします。

Step 10

Step 11

調味料が煮立ってきたら、下処理した渡り蟹をそっと鍋に入れます。煮ている間に出てくるアクは、お玉などで丁寧にすくい取ってください。こうすることで、スープが澄んでクリアな味わいになります。こうして煮込むと、本当にスープがさっぱりとして美味しいんですよ〜!

Step 11

Step 12

最後に、ざく切りにした白菜を加えて、もうひと煮立ちさせます。白菜が柔らかく火が通ったら火を止め、食べる直前に、香り高いヨモギ(スックッ)をたっぷりと散らします。ヨモギが少ししんなりする程度に火を通すことで、その爽やかな香りを最大限に楽しめます。

Step 12

Step 13

温かくてピリ辛なコッケタンが完成しました!新鮮な渡り蟹と、さっぱりしながらもコクのあるスープの組み合わせは、ご飯一杯をあっという間に空にしてしまう魔法のような美味しさです。ご家族皆様で楽しめる、健康的で美味しい食卓をどうぞ!

Step 13



ピリッと爽やか!旬の渡り蟹(コッケ)で作る本格チゲ(コッケタン) はコメントを受け付けていません