
ビタミンたっぷり!春の味覚、唐辛子の葉の和え物(コチュッニム ムチム)
ビタミンたっぷり!春の味覚、唐辛子の葉の和え物(コチュッニム ムチム)
爽やかでシャキシャキとした唐辛子の葉のナムル、食欲をそそる春の健康おかず
春先に採れるみずみずしい唐辛子の葉(コチュッニム)を使った、香り豊かで美味しい和え物(ムチム)のレシピをご紹介します。コチュジャンでピリ辛に和えても美味しいですし、韓国醤油(クッカンジャン)や魚醤(ミョルチエッチョッ)で淡白に和えても、すっきりとした味わいが格別です。唐辛子の葉はビタミンAが豊富で、目の健康や美肌に役立つだけでなく、他の野菜に比べてタンパク質含有量も高いため、栄養満点のおかずになります。ほろ苦さと香ばしさのバランスが食欲をそそり、ご飯が進むこと間違いなしです。新鮮な唐辛子の葉で、美味しい春を味わいましょう!
主な材料- 茹でた唐辛子の葉 150g
- 刻みネギ 大さじ1
調味料- 韓国醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- イワシのエキス(ミョルチエッチョッ) 大さじ1/2
- おろしニンニク 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 韓国醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- イワシのエキス(ミョルチエッチョッ) 大さじ1/2
- おろしニンニク 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、鍋にたっぷりのお湯を沸かし、粗塩大さじ1杯を加えて、茹でる唐辛子の葉を30秒〜1分ほどさっと茹でます。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意してください。茹で上がったらすぐに冷水に取り、熱を取ってから、ザルにあげてしっかりと水気を絞ります。
Step 2
水気を切った唐辛子の葉をボウルに入れ、韓国醤油(クッカンジャン)大さじ1杯とイワシのエキス(ミョルチエッチョッ)大さじ1/2杯を加えて下味をつけます。魚醤(ミョルチエッチョッ)を一緒に使うと、旨味が増してさらに美味しくなります。
Step 3
下味をつけた唐辛子の葉に、おろしニンニク大さじ1杯、刻みネギ大さじ1杯を加えて、優しく揉み込むように和えます。調味料が唐辛子の葉全体に均一にいきわたるように、丁寧に混ぜ合わせることが大切です。
Step 4
最後に、炒りごま大さじ1杯とごま油大さじ1杯を加えて、もう一度優しく揉み込みます。香ばしいごま油の香りと、炒りごまの風味が加わり、味わいが豊かになります。これで、あっさりとして美味しい唐辛子の葉のナムル(和え物)の完成です。
Step 5
こうして完成した唐辛子の葉のナムルは、そのままでも十分美味しいですが、お好みでコチュジャン(唐辛子味噌)やテンジャン(韓国味噌)を少量加えて、ピリ辛やコクのある味わいにアレンジするのもとても美味しいです。色々な調味料で変化を付けて楽しんでみてください。
Step 6
唐辛子の葉はビタミンAが豊富で、視力保護や肌の健康を助け、免疫力の向上にも効果があると言われています。また、他の葉物野菜に比べてタンパク質含有量も高いため、栄養バランスを整えるのにも役立ちます。ほろ苦い味は食欲を増進させ、香ばしい風味はご飯との相性も抜群です。旬の野菜である唐辛子の葉を使って、健康的で美味しい食事をお楽しみください。

