Uncategorized

パリパリ!大葉と大根のくるくる巻き





パリパリ!大葉と大根のくるくる巻き

大葉と大根のくるくる巻き、こんなに簡単だったなんて!おうちで手軽に楽しめる絶品

パリパリ!大葉と大根のくるくる巻き

お肉料理に添えたところ、夫から「これからは必ずこれで巻いて食べよう!」と絶賛された大葉と大根の巻き物レシピです。甘酸っぱく、シャキシャキとした食感が、お肉の脂っこさを和らげ、風味を豊かにしてくれる魔法のような一品をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 大根(大きいもの) 1/2本
  • 大葉 50枚

調理手順

Step 1

今年はキムチ作りをスキップしました。アメリカから帰国後、休息が必要だと感じ、市販品で済ませることにしましたが、これも悪くなかったです。先日、スーパーでセールになっていた大根を1/2本購入し、カクテキ(大根キムチ)を作りました。残った大根で、今日は大葉と大根の巻き物を作ってみます!まず、スライサーを使って、大根を1〜2mmの厚さにできるだけ薄くスライスし、50枚ほど準備してください。大葉もきれいに洗って50枚準備しておきましょう。

Step 1

Step 2

次に、大根と大葉を交互に、丁寧に重ねていきます。大根1枚、大葉1枚の順で重ねていきましょう。

Step 2

Step 3

大根と大葉の大きさが多少違っても全く問題ありません。見た目の綺麗さよりも、丁寧に重ねていくことが大切です。

Step 3

Step 4

最初はたくさんあるように見えても、こうして重ねてみると、思ったほどかさばりません。見た目も美しく、食べるのにもちょうど良い大根巻きになりますよ。

Step 4

Step 5

きれいに重ねた大根と大葉の塊の中心を包丁で切ります。この時、あまり厚すぎないように切ると、味が染み込みやすく、食べやすくなります。

Step 5

Step 6

切った断面を見ると、大根と大葉の緑色が合わさり、とても美味しそうで美しい色合いです。^^

Step 6

Step 7

いよいよ、巻き物のための甘酢液を作ります。ボウルにゼロカロリーサイダー700mlを注ぎ、酢大さじ5と塩大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。材料が十分に浸かるくらいの甘酢液が重要です。

Step 7

Step 8

作った大根巻きは、密閉容器に入れて冷蔵庫で最低2日間ほど寝かせてから食べることをお勧めします。焼きたてのお肉、あっさりとした蒸し料理「ピョンベクチム」、または甘辛いプルコギと一緒に添えると、口の中に広がる爽やかさと豊かな風味の調和を感じられます。特にサンチュ巻きの代わりにこの大葉大根巻きで巻いて食べると、その美味しさは格別です!

Step 8



パリパリ!大葉と大根のくるくる巻き はコメントを受け付けていません