
パリパリ美味しい!きゅうりのピクルス
パリパリ美味しい!きゅうりのピクルス
【おうちで簡単きゅうりのピクルス作り】超簡単レシピで究極のパリパリ食感!失敗知らずで誰でも成功します!
きゅうりの価格が下がったこの時期に、新鮮なきゅうりでシャキシャキ爽やかなピクルスを作りませんか? 夏よりも春に漬け込んだピクルスの方が風味が格段に良いんですよ。誰でも簡単に作れる超簡単ピクルスレシピで、失敗なく完璧なパリパリ食感を楽しんでください!
材料- きゅうり 4〜5本(中サイズ)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 砂糖 1と1/2カップ(200mlカップ基準)
- 粗塩(天日塩)大さじ3
- ピクルススパイス 大さじ1
- ホールブラックペッパー 小さじ1
- 水 3カップ(200mlカップ基準)
- 酢 1と1/2カップ(200mlカップ基準)
調理手順
Step 1
容量1リットルのガラス瓶を準備し、熱湯消毒してください。瓶が完全に乾くまで時間がかかるため、十分な余裕をもって事前に消毒しておくのがおすすめです。(沸騰したお湯に瓶の口を下にして入れ、10分ほど消毒した後、逆さにして水気を切ってください。)
Step 2
新鮮なきゅうりは、手に粗塩をとり、表面をまんべんなくこすり洗いして汚れや不純物を取り除きます。次に、包丁の背(刃のついていない方)を使って、きゅうりの表面の傷やざらつきを軽くこするように整えてから、お好みの大きさに切ってください。(厚さ約1cmの輪切り、または斜め切りどちらでも良いです。)
Step 3
玉ねぎは皮をむき、きれいに洗って準備します。きゅうりと同じくらいの大きさか、それより少し小さめに切ると良いでしょう。
Step 4
中くらいのきゅうり4本と中くらいの玉ねぎ1個が、1リットルのガラス瓶1本にちょうど収まる量でした。きゅうりの大きさによって本数は調整してください。
Step 5
消毒したガラス瓶に、準備したきゅうりと玉ねぎを、きれいに重なるように詰めていきます。あまりぎゅうぎゅうに詰めすぎず、少し空間を残すのが良いでしょう。
Step 6
鍋に水3カップ(200mlカップ基準)、砂糖1と1/2カップ、粗塩大さじ3、ピクルススパイス大さじ1、ホールブラックペッパー小さじ1を入れて沸騰させます。(ヒント:ローリエの葉を2枚ほど一緒に入れると、ピクルスの風味がさらに深まります。材料リストにはありませんが、強くおすすめします!)
Step 7
このレシピでは、普通の塩の代わりに風味の良い粗塩(天日塩)を使用しました。どの種類の塩を使っても構いませんが、粗塩を使うとピクルスの旨味がより引き立ちます。
Step 8
ピクルススパイスは、スーパーで簡単に手に入るため、ピクルス作りを格段に手軽にしてくれます。様々なハーブやスパイスがブレンドされており、ピクルスの味を一層豊かにしてくれます。
Step 9
ホールブラックペッパーも一緒に入れると香りが良いですが、ピクルススパイスにすでに胡椒の香りが含まれている場合は、省略しても構いません。お好みで調整してください。
Step 10
材料リストにはありませんが、ローリエの葉を2枚ほど一緒に煮ると、ピクルスから繊細で深みのある香りが引き出され、味が格段に良くなります。ぜひ試してみてください!
Step 11
ピクルス液が沸騰したら、砂糖が完全に溶けるまで軽く煮ます。火を止めた後、酢1と1/2カップを加え、全ての材料がよく混ざるようにかき混ぜてください。(熱いうちに酢を加えることが、美味しいピクルスを作る秘訣です。)
Step 12
完成した熱々のピクルス液を、準備しておいたきゅうりと玉ねぎが入ったガラス瓶に、余さずそのまま注ぎ入れてください。熱いピクルス液を注ぐことが、きゅうりのピクルスをよりパリパリに保つ秘訣です。
Step 13
瓶いっぱいになるようにピクルス液を注ぐと、量がちょうど良くなるはずです。ピクルス瓶が完全に冷めたら冷蔵庫で保管してください。翌日から食べても美味しいですが、2〜3日ほど寝かせると味がさらに深まり、より美味しくいただけます。

