
バジル香る!フレスキーミールキットで作る、本格バジルパネパスタ
バジル香る!フレスキーミールキットで作る、本格バジルパネパスタ
おうちで簡単イタリアン!フレスキーのバジルクリームパネパスタ・ミールキット活用術
イタリア語で「パン」を意味する「パネ」。パネパスタは、パスタを食べながらパンも一緒に楽しめる、まさに一石二鳥の特別な一皿です。ジェノバ発祥のバジルペストは、フレッシュなバジルの爽やかな香りと松の実の香ばしさが絶妙にマッチし、パンに塗ったり、サンドイッチのソース、サラダのドレッシング、パスタソースとしても使える、とても応用範囲の広い万能ソースです。今日は、手軽に楽しめるミールキットを使って、おうちでレストランのような本格的なバジルクリームパネパスタを作ってみましょう。
主な材料- パネパスタ ミールキット:1パック
- 食用油:大さじ1
- パスタの茹で汁:1カップ(約200ml)
- パセリ(みじん切り、飾り用):少々
調理手順
Step 1
まず、フレスキーのミールキットを用意しました。このキットは冷蔵保存し、調理時間は約15分と非常に手軽です。
Step 2
キットの内容は、パネ(パン)、リングイネ麺、玉ねぎ、みじん切りニンニク、クリームソース、パルメザンチーズ、ハーブソルト、そして風味を加えるバジルペストです。同梱されている説明書を参考に、一つずつ進めていきましょう。まず最初に、パネパスタの器となるパンを焼きます。オーブンやエアフライヤーを使うと、よりカリッと仕上がります。もしそれらがない場合は、フライパンで中火で約2分間、軽く焼き色がつくまで焼いてください。
Step 3
次に、パンをパスタを入れる器の形に整えます。パンの上部を蓋のように切り取り、中の柔らかい部分をスプーンなどで慎重にくり抜いて、パスタを入れるスペースを作ります。パンが崩れないように、優しく作業してください。
Step 4
エアフライヤーを使用する場合、バスケットにクッキングシートを敷き、くり抜いたパンを入れ、180℃で5分間焼きます。これにより、パンはさらにカリッとした食感になります。
Step 5
パンがきつね色にこんがりと、そしてカリッと美味しく焼けました!これでパスタ作りの準備は万端です。
Step 6
鍋に1400mlの水(紙コップで約9.5杯分)を沸騰させ、リングイネ麺を入れて8分間茹でます。麺がちょうど良い固さになるように、茹で時間を調整してください。
Step 7
広めのフライパンを強火で1分間予熱し、食用油大さじ1をひきます。みじん切りにした玉ねぎ、ニンニク、そしてハーブソルトを加えて、中火で約2分間、香りが立つまで炒めます。ニンニクと玉ねぎの風味が油によく移るように炒めるのがポイントです。
Step 8
炒めた玉ねぎとニンニクに、クリームソース2袋と、茹で汁1カップ(約200ml)を加えます。ソースが煮立ってきたら、茹でたリングイネ麺を加え、中火で約3分間、ソースと麺がよく絡むように炒め合わせます。最後に火を止め、今日の主役であるバジルペストをたっぷり加えて、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。
Step 9
バジルペスト特有のフレッシュな緑色がクリームソースと混ざり合い、食欲をそそる美しい色合いになります。パルメザンチーズの半量を加えてよく混ぜてください。もしソースが濃すぎると感じたら、残しておいた茹で汁を少しずつ加えて、お好みの濃さに調整してください。ただし、完成直前ではあまり緩すぎないようにするのがおすすめです。時間が経つとソースは自然に滑らかになり、ちょうど良いとろみになります。
Step 10
焼き上げたパンの器に、バジルクリームパスタを盛り付ければ、見た目も華やかなバジルパネパスタの完成です!爽やかなバジルの香り、クリーミーなソース、そしてカリッとしたパンのハーモニーをぜひお楽しみください。

