
ノーブランドのビスケットミックスで簡単手作りビスケット
ノーブランドのビスケットミックスで簡単手作りビスケット
雨の日にぴったり!ビスケットミックスで作る、あったかホームメイドビスケット
予報通り、今朝からしっとりと雨が降っていますね。こんな日は、焼きたてのパンが恋しくなります。パン屋さんの前を通るたびに、ダイエット中だけど…と迷ってしまいますよね。7ヶ月間のダイエット中の私にとって、お店に入ればきっと全部食べきってしまうのが目に見えているので、ぐっと我慢。チートデイを設けて好きなものを食べる人もいますが、私はそうはいきません。1日食べただけで体重計に乗るのが怖い!でも、あまり我慢しすぎるとストレスが溜まるので、どうしても食べたいものは1食だけと決めています。以前、スーパーで買っておいたノーブランドのビスケットミックスを使って、手軽に美味しいビスケットを焼いてみました。
材料- ノーブランド ビスケットミックス 1袋
- 牛乳 75ml
- いちごジャム (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、大きめのボウルにビスケットミックス1袋を入れます。パッケージには水を使うように書いてありますが、よりしっとり、まろやかな味にするために、今回は牛乳を75ml用意しました。(正確に75mlを計るのが難しい場合は、72mlの計量カップを使うと便利ですよ。)
Step 2
牛乳は一度にすべて加えず、ミックスと混ぜ合わせながら、数回に分けて加えるのがおすすめです。こうすることで、生地の固さを調整しやすく、ダマにならずに均一に混ぜることができます。
Step 3
生地をこねるときは、力を入れすぎずに、軽くまとめるようなイメージで混ぜてください。ギュッと押し付けると、ビスケットが固くなってしまうことがあります。今回は一度にたくさん作らず、小さめに成形して4〜5個のビスケットを作る予定です。
Step 4
生地を丸めるだけでも良いですが、少しアレンジしたい場合は、生地の真ん中にいちごジャムを少量入れてみましょう。ジャムを生地で包み込むように丸めると、別にジャムをつけなくても、甘い風味を楽しめるビスケットになります。
Step 5
生地を丸めただけのプレーンなビスケットを8個、そして真ん中にいちごジャムを入れたビスケットを2個作ってみました。お好みで色々なバリエーションを楽しんでくださいね。
Step 6
いよいよ焼成です。ビスケットミックスのパッケージに記載されている方法に従い、170℃に予熱したオーブンで12分間焼きました。しかし、オーブンから取り出すと、期待していた膨らみよりも少し平べったく感じました。もう少し焼く必要がありそうです。
Step 7
そこで、オーブンの上段に移し、さらに10分焼きました。焦げ付かないように、途中何度かオーブンの中を覗いて状態を確認しました。170℃に設定していても、ご家庭のオーブンによって火力は異なるので、焼き加減を見ながら、きれいな焼き色が付くまで調整してください。
Step 8
焼きたてのビスケットは熱々なので、すぐに食べるのは危険です。少し冷ましてから、美味しく召し上がってください。やはり、温かい状態が一番美味しいですよ!

