
ニラ餃子と麻辣ソースのピリ辛スープ
ニラ餃子と麻辣ソースのピリ辛スープ
お正月のごちそうの油っぽさを解消!ピリ辛麻辣ダレのニラ餃子スープは最高!
お正月に続くごちそう続きで、胃がちょっと重たく感じたら、さっぱりとした料理が恋しくなりますよね。このレシピは、そんな時におすすめのニラ餃子スープです。ピリ辛の麻辣ソースが加わることで、濃厚な料理の後にぴったりの、食欲をそそる爽やかな味わいになります。やみつきになる美味しさで、特別な日のごちそうにもぴったりですよ。
材料- 市販のニラ餃子 適量
- 魚のすり身揚げ(四角いもの) 適量
- エリンギ 適量(または他のきのこ類)
- しいたけ 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- パクチー 2本
- 長ねぎ 1/2本
- 麻辣ソース 大さじ3
調理手順
Step 1
まずは美味しいスープの出汁を取りましょう。2人分として、約800mlの水に、大きめの煮干し7匹と、昆布(カットしたもの)4枚を入れて煮出します。(ヒント:牛肉を加えるとよりコクが出ますが、このレシピでは煮干しと昆布だけでも十分美味しく作れます。)煮出したら、具材は全て取り除き、澄んだスープだけを準備してください。
Step 2
餃子と魚のすり身揚げを準備します。市販のニラ餃子を使えば、手軽に美味しい餃子スープが楽しめます。魚のすり身揚げは、食べやすい大きさに切ってください。
Step 3
香りの良い野菜を刻みます。パクチーは2本ほど用意し、しいたけは石づきを取り除いて薄切りにします。玉ねぎは細切りにし、エリンギ(またはお好みのきのこ)も同様の大きさに切ってください。(ヒント:えのき茸もよく合いますよ!)
Step 4
準備したスープにニラ餃子と魚のすり身揚げを加え、煮ます。餃子が鍋底にくっつかないように、時々かき混ぜながら煮るのがおすすめです。
Step 5
餃子が煮えてきたら、麻辣ソースを加えます。2人分で大さじ3杯が、味付けも良く、ピリ辛加減もちょうど良い量です。お好みで麻辣ソースの量は調整してください。
Step 6
餃子が完全に火が通ったら、火を止める直前に斜め切りにした長ねぎを加えます。長ねぎのさっぱりとした風味がスープに移り、さらに美味しくなります。
Step 7
最後に、新鮮なパクチーを食べる直前に、お好みで加えます。パクチーは香りが強いので、最初は少量から試して、味を見ながら加減することをおすすめします。ピリ辛でさっぱりとしたニラ餃子スープを、どうぞご賞味ください!

