
ドライフルーツのワイン漬けパウンドケーキ
ドライフルーツのワイン漬けパウンドケーキ
芳醇な香りのドライフルーツワイン漬けパウンドケーキ
しっとりとした食感と、ワインで漬け込むことでさらに深まった甘みと噛み応えのあるドライフルーツがたっぷり入った、風味豊かなパウンドケーキです。パウンド型(15.5X7.8X6.5cm)1台分。特別な日やお家カフェのお供にぴったりです。
ドライフルーツのワイン漬け- ドライチェリー 30g
- ドライブルーベリー 30g
- ドライレーズン 30g
- 赤ワイン 50g
パウンドケーキ生地- 中力粉 100g
- アーモンドパウダー 20g
- 無塩バター 100g(室温に戻しておく)
- グラニュー糖 95g
- はちみつ 5g
- 卵 100g(約Mサイズ2個分、室温に戻しておく)
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 塩 2g
- 赤ワイン 20g
- 水気を絞ったドライフルーツ(全量)
香り高いワインシロップ- 水 10g
- グラニュー糖 10g
- 赤ワイン 10g
- 中力粉 100g
- アーモンドパウダー 20g
- 無塩バター 100g(室温に戻しておく)
- グラニュー糖 95g
- はちみつ 5g
- 卵 100g(約Mサイズ2個分、室温に戻しておく)
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 塩 2g
- 赤ワイン 20g
- 水気を絞ったドライフルーツ(全量)
香り高いワインシロップ- 水 10g
- グラニュー糖 10g
- 赤ワイン 10g
調理手順
Step 1
まずはドライフルーツのワイン漬けの準備をします。ボウルにドライチェリー、ドライブルーベリー、ドライレーズンを入れ、赤ワイン50gを注ぎます。ドライフルーツがワインを十分に吸うように、最低でも30分以上、できれば一晩漬け込むと、より風味豊かになります。
Step 2
パウンドケーキ生地を作り始めます。室温で柔らかくなったバターをボウルに入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜます。次にグラニュー糖とはちみつを加え、バターが白っぽくなるまでしっかりと泡立ててクリーム状にします。
Step 3
バターと砂糖の混合物に、室温に戻した卵を2~3回に分けて加えながら泡立てます。一度にたくさん加えると分離しやすいので、前の卵が完全に混ざってから次を加えてください。その都度、滑らかに泡立てることが大切です。
Step 4
別のボウルで、中力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー、塩を合わせてふるっておきます。粉類をふるうことでダマがなくなり、生地と均一に混ざり、ケーキがよりふんわり仕上がります。ふるった粉類をバターと卵の混合物に加え、ゴムベラを立てるようにして、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので注意してください。
Step 5
漬け込んだドライフルーツは、手でしっかりと水気を絞ってから、生地に加えます。そして、生地用に残しておいた赤ワイン20gも加えます。ゴムベラで、ドライフルーツが生地全体に均一に散らばるように軽く混ぜ合わせます。
Step 6
用意したパウンドケーキ型に生地を流し入れ、表面を平らにならします。180℃に予熱したオーブンで約40~50分焼きます。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 7
パウンドケーキが焼ける間に、ワインシロップを作ります。小鍋に水10gとグラニュー糖10gを入れ、砂糖が溶けるまで加熱して簡単なシロップを作ります。火から下ろしたら、赤ワイン10gを加えてよく混ぜ合わせます。
Step 8
オーブンから出した温かいパウンドケーキの表面に、作っておいたワインシロップをハケでまんべんなく塗ります。シロップがしっとりと染み込むことで、より美味しいパウンドケーキになります。完全に冷めてから切り分けてお召し上がりください。

