
スライスハムで作る簡単キムチチャーハンのレシピ
スライスハムで作る簡単キムチチャーハンのレシピ
超簡単!スライスハム入りキムチチャーハン
冷蔵庫に余っているスライスハム、どう活用しようか悩んでいませんか? このレシピがあれば、美味しいキムチチャーハンがあっという間に完成します! キムチとハムの素晴らしいハーモニーを、ぜひお試しください。
主な材料- よく熟したキムチ 適量
- ご飯 (1人分) 適量
- スライスハム 3枚
調味料・トッピング- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 刻み海苔 (キムジャバン) 少々
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 刻み海苔 (キムジャバン) 少々
調理手順
Step 1
まずは、チャーハンの風味を豊かにしてくれるハムを準備します。ご家庭にあるどんなハムでも良いですが、スライスハムを使うと手軽に作れます。
Step 2
キムチはよく熟したものを用意し、食べやすい大きさに細かく刻んでください。あまり大きいと炒める際に扱いにくいことがあります。
Step 3
スライスハム3枚は、まず半分に切って準備してください。こうすることで、炒める際にハムが崩れるのを防ぎ、ご飯とよく混ざりやすくなります。
Step 4
半分に切ったスライスハムを、さらに細長く棒状に切ります(千切りにするイメージ)。ご飯粒と馴染むくらいの、適度な大きさに切ってください。
Step 5
フライパンを熱し、刻んだキムチと切ったスライスハムを一緒に入れて炒め合わせます。キムチが少し透明になり、ハムから油が出てくるまで炒めると、より美味しくなります。
Step 6
キムチとハムが程よく炒まったら、家族が食べる量のご飯をフライパンに加えます。冷たいご飯よりも温かいご飯の方が、ダマにならずにうまく炒まります。
Step 7
ご飯を入れたら、ヘラなどを使ってご飯粒が固まらないようにほぐしながら、キムチやハムと均一に混ざるように炒めます。ご飯粒一つ一つに味が染み込むように、しっかりと炒めることが大切です。
Step 8
ご飯がパラパラになり、キムチの味がよく馴染んだら、醤油大さじ1をフライパンの縁から回し入れます。醤油が少し焦げることで、風味が増します。約1分間一緒に炒め合わせましょう。
Step 9
火を止めたら、ごま油大さじ1/2を加え、全体に均一に混ぜ合わせます。火を止めてからごま油を加えることで、香ばしい香りをより一層引き立てることができます。
Step 10
出来上がったキムチチャーハンを、きれいなお皿に盛り付けます。最後に、刻み海苔(キムジャバン)をチャーハンの上からパラパラと散らすと、香ばしさと食感が加わり、さらに美味しくいただけます。簡単ながらも美味しいスライスハム入りキムチチャーハン、どうぞ召し上がれ!

