Uncategorized

スパムハムと野菜の彩りチヂミ





スパムハムと野菜の彩りチヂミ

スパムハムで作る、彩り豊かな野菜チヂミの作り方

スパムハムと野菜の彩りチヂミ

いただいたスパムハムを使って、きのこ、にんじん、ニラをたっぷり入れた野菜チヂミを作りました。みんなによく食べてもらえました。ご飯のおかずにもぴったりです。スパムハムの塩味ときのこの旨味、野菜の食感が絶妙にマッチした、簡単なのに美味しい一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • スパムハム 小1缶(約120g)
  • 卵 4個
  • にんじん 1/3本(小サイズ)
  • エリンギまたはしめじ 1パック
  • ニラ(または万能ねぎ) 1掴み(みじん切り)
  • こしょう 少々(約1/4小さじ)
  • ごま(炒りごま) 1小さじ
  • にんにく(みじん切り) 1小さじ
  • サラダ油または植物油 少々(焼く用)

調理手順

Step 1

まずは、全ての材料を調理しやすいように下準備しましょう。スパムハムは1cm幅程度の細切りにします。にんじんは皮をむき、スパムハムと同じくらいの細さに切ります。きのこは石づきを取り、ほぐしておきましょう。ニラ(または万能ねぎ)はきれいに洗って、3〜4cm長さに切ります。こうして細かく切ることで、生地とよく混ざり、食感も良くなります。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに卵を割り入れ、こしょう少々とみじん切りにしたにんにくを加えます。泡だて器などで、卵白を切るように、全体が均一になるまでよく溶きほぐします。こうしておくと、後から具材を加えても混ぜやすくなります。

Step 2

Step 3

溶きほぐした卵液に、先ほど切っておいたスパムハム、にんじん、きのこ、ニラを全て加えます。色とりどりの具材が入ることで、見た目もとても美味しそうになりますよ。

Step 3

Step 4

全体が卵液によく絡むように、ゴムベラなどで優しく混ぜ合わせます。ボウルの底からすくい上げるように混ぜると、具材が均一に混ざりやすくなります。ここで、炒りごまを加えて、香ばしさをプラスしましょう。

Step 4

Step 5

フライパンにサラダ油を熱し、中火で生地を丸く広げていきます。一度にたくさん入れすぎず、お玉で適量ずつすくい、直径10cm程度に広げると焼きやすいです。片面がきつね色になったら裏返し、両面がきつね色になるまで焼きます。厚すぎると中まで火が通りにくいので、薄めに広げるのがポイントです。目安として、片面3〜4分ずつ焼きます。

Step 5

Step 6

両面がこんがりと焼けたら、美味しいスパムハムと野菜のチヂミの完成です!スパムハムの塩分があるので、味付けはこれで十分です。温かいうちに召し上がると、外はカリッと、中はふんわりとした食感を楽しめます。余った野菜の活用にもぴったりですし、しっかりとした一品になるので、ぜひ作ってみてください!

Step 6



スパムハムと野菜の彩りチヂミ はコメントを受け付けていません