
スパムキムチのおにぎり焼き
スパムキムチのおにぎり焼き
【簡単お弁当おかず】余ったご飯を活用!スパムキムチのおにぎり焼きレシピ
残ったご飯は捨てないでください!このレシピはご飯を活用するのにぴったりです。焼くとさらに美味しくなります。美味しいおやつや弁当のおかずになります。
材料- ご飯 2杯分(温かいご飯)
- キムチ 1/2株(よく熟したもの)
- スパム 1/2缶
- セリ 5本
- 海苔(김) 1/2枚
- サラダ油 大さじ2
- 塩 少々
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、キムチおにぎりの主な材料であるキムチを準備します。キムチ1/2株をきれいに洗い、水気を切って細かく刻みます。スパム1/2缶も食べやすい大きさに切ります。セリ5本もきれいに洗って細かく刻んでください。このように材料をあらかじめ準備しておくと、調理がずっと楽になります。
Step 2
熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、刻んだキムチを入れて中弱火で炒めます。キムチの酸味が飛び、甘みが出るまで約2〜3分じっくり炒めることが重要です。
Step 3
キムチが程よく炒まったら、切ったスパムを加えて一緒に炒めます。スパムの脂がキムチの味をさらに豊かにし、香ばしい風味を加えてくれるでしょう。スパムがほんのり焼き色がつくまで炒めてください。
Step 4
スパムとキムチがよく混ざったら、温かいご飯2杯分を加えて、しゃもじでご飯粒が固まらないように混ぜながら炒めます。ご飯粒一つ一つにキムチとスパムの味が染み込むように、しっかりと炒めましょう。
Step 5
ご飯がパラッとしてきたら、刻んだセリと塩少々を加えて軽く炒めます。セリは香りが強いので、炒めすぎずに最後に加えて香りを活かすのがおすすめです。味を見て、薄ければ塩を加えてください。
Step 6
火を止め、ごま油小さじ1を加えて全体によく混ぜ合わせます。ごま油の香ばしい香りが加わり、さらに美味しくなります。これで美味しいスパムキムチチャーハンのできあがりです!
Step 7
できたスパムキムチチャーハンを、おにぎり型にご飯を詰めて形を整えます。もしおにぎり型がなければ、手で丸く平らにしたり、四角く成形しても大丈夫です。お子さんや大人でも食べやすい大きさにしてください。
Step 8
いよいよ焼く工程です。熱したフライパンに軽く油をひき、成形したおにぎりを両面がきつね色になるまで焼きます。外側がカリッとするまで中弱火でゆっくり焼くと、外はカリカリ、中はしっとりとした美味しいおにぎり焼きが楽しめます。

