
スパムと卵のいなり寿司風おにぎり:簡単でおいしいレシピ
スパムと卵のいなり寿司風おにぎり:簡単でおいしいレシピ
お子様も大好き!ボリューム満点の一品、スパムと卵のいなり風おにぎりの作り方
お子様が酢飯は苦手だけど、ご飯は好きという場合にぴったりのレシピです!市販の味付きいなり揚げを活用して、簡単ながらも美味しいいなり風おにぎりを作ることができます。いなり寿司のセットに付属している調味液は使わず、新鮮な食材本来の味を活かしました。忙しい時でも、手軽に一食を済ませたい時にぴったりで、ご家庭にある食材でアレンジも楽しめる魅力的なメニューです。田舎では油揚げだけを別で手に入れるのが難しいので味付きいなり揚げを購入していますが、もし普通の油揚げを使う場合は、一度湯通しして調味液で煮る手間が必要です。このレシピは、手軽さと美味しさ、その両方を叶えています!作るのも簡単で、楽しく食べられる、どんなシーンにも合う一品です。
材料- 味付きいなり揚げ 14枚
- スパム 50g
- 卵 2個
- 長ネギ(葉の部分) 1/2本
- こしょう 少々
- ご飯 1.5合
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、味付きいなり揚げ14枚を用意します。ザルにあけて、いなり揚げの中に入っている調味液をきれいに切りましょう。いなり揚げにご飯を詰める際は、いなり揚げの水分を手で軽く絞ると、ご飯が崩れにくく形が整えやすくなります。
Step 2
スパム50gを用意します。フォークを使うとスパムを細かく潰しやすいです。塊がなくなるように、ほぐれるように潰してください。
Step 3
ボウルに卵2個を割り入れ、長ネギの葉の部分を細かく刻んで加えます。ここにこしょうを少々振り、白身のコシを切るように泡だて器でよく混ぜて卵液を作ります。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油大さじ1/2をひきます。準備したスパムと卵液をフライパンに流し入れ、スクランブルエッグを作るように火を通していきます。底面が固まってきたら、菜箸やヘラで優しく混ぜながら、ポロポロになるように炒めます。
Step 5
フライパンを火から下ろします。フライパンの余熱を利用して、ご飯1.5合、炒りごま大さじ1、ごま油大さじ1を加えて、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように、優しく混ぜてください。
Step 6
最後に、味付きいなり揚げの水分を軽く絞り、混ぜ合わせたご飯をスプーン一杯ずつ取って、いなり揚げの中にしっかりと詰めていきます。ご飯を軽く押さえながら詰め、お好みのいなり風おにぎりの形に整えます。これで、おいしいスパムと卵のいなり風おにぎりの完成です!

