
ジューシーで風味豊か!プルコギパニーニ
ジューシーで風味豊か!プルコギパニーニ
ブランチにぴったり!お家で楽しむ本格プルコギパニーニの作り方
朝食やブランチにぴったりの、本格プルコギパニーニを作りましょう。もしプルコギが残っていたら、さらに手軽に、そしてスピーディーに完成します!香ばしいプルコギ、とろけるチーズ、そしてふんわりとしたパンの絶妙な組み合わせをお楽しみください。
主な材料- 薄切り牛肉(プルコギ用) 200g
- チャバタパン 2個(または食パン4枚)
- 玉ねぎ 1/2個
- チェダーチーズ 2枚
- モッツァレラチーズ 50g
プルコギのタレ- 濃口醤油 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- ごま油 少々
- こしょう 少々
パニーニソース- マヨネーズ
- マスタード
- 濃口醤油 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- ごま油 少々
- こしょう 少々
パニーニソース- マヨネーズ
- マスタード
調理手順
Step 1
まず、プルコギ用の薄切り牛肉200gを用意します。少し赤みが残るくらいの牛肉は、タレがよく絡んで美味しく仕上がります。
Step 2
キッチンペーパーで牛肉の表面の血合いを軽く押さえて拭き取ります。このひと手間で、肉の臭みが抑えられ、すっきりとした味わいになります。
Step 3
牛肉が塊になっている場合は、手で食べやすい大きさに優しくほぐし、ボウルに移しておきましょう。
Step 4
次に、プルコギのタレの材料をボウルに入れた牛肉に加えます。濃口醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2、にんにくみじん切り大さじ1/2、こしょうを軽く振り、ごま油をたらします。
Step 5
タレが全体に均一に絡むように、手で優しく揉みこみます。タレが牛肉にしっかりと染み込むように、約10分ほど置いておきましょう。
Step 6
玉ねぎ1/2個を準備し、薄くスライスします。パニーニにシャキシャキとした食感と甘みを加えてくれます。
Step 7
熱したフライパンに、タレを絡めたプルコギとスライスした玉ねぎを入れ、中火〜弱めの中火で炒めます。焦げ付かないように注意しましょう。
Step 8
プルコギのタレが肉にしっかりと絡み、玉ねぎが透き通って柔らかくなるまで、じっくりと炒め煮にします。
Step 9
パニーニに使うパンはチャバタ2個を用意しました。もしチャバタがなければ、普通の食パン4枚でも美味しいパニーニが作れますよ。
Step 10
チャバタパンは、真ん中まで切り込まず、横半分にスライスします。それぞれの内側に、お好みでマヨネーズとマスタードを塗ります。ソースはパンのしっとり感と風味をアップさせます。
Step 11
ソースを塗ったパンの片面に、チェダーチーズ1枚を敷きます。(ヒント:数種類のチーズを混ぜるのも良いですが、個人的にはチェダーチーズだけを使った方がプルコギの風味がより引き立つように感じました!)
Step 12
チェダーチーズの上に、炒めたての温かいプルコギをたっぷりとのせます。具沢山にすると食べ応えがあります。
Step 13
プルコギの上には、モッツァレラチーズをたっぷりと散らします。チーズが溶けてとろ〜り伸びる、見た目も素晴らしい仕上がりになります。1個あたり約20g使いましたが、お好みの量で調整してくださいね。
Step 14
もう半分のパンをかぶせてパニーニを閉じ、あらかじめ熱しておいたパニーニメーカー(またはフライパン)でしっかりとプレスします。パニーニメーカーを熱しておくことで、パンに美味しそうな焼き色がきれいに付きます。
Step 15
パンの表面に美味しそうな焼き目がつき、チーズがとろりと溶けたら、絶品プルコギパニーニの完成です!温かいうちに召し上がれ。

