
シャキシャキ!ツルニンジンとキュウリの和え物(トラジ・オイ・ムチム)
シャキシャキ!ツルニンジンとキュウリの和え物(トラジ・オイ・ムチム)
ツルニンジンの苦味を消して美味しく作る!基本のツルニンジンときゅうりの和え物レシピ
お店で食べたような、本格的なツルニンジンときゅうりの和え物をぜひご家庭で!ツルニンジンの独特な苦味をしっかりと取り除き、シャキシャキとしたキュウリ、香りの良いニラ、そして甘辛く爽やかなヤンニョムが絶妙に絡み合う、食欲をそそる最高の副菜です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなレシピを詳しくご紹介します。(大さじ:韓国のご飯用スプーン基準)
ツルニンジンときゅうりの和え物 主要材料- 下処理済みのツルニンジン 90g
- 新鮮なキュウリ 1本(約220g)
- ニラ 7g
- ニンニクみじん切り 0.4大さじ(約小さじ1/2)
- 香ばしい白ごま 少々(仕上げ用)
甘辛味の秘訣!ヤンニョム(合わせ調味料)- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油(ジンガンジャン) 0.7大さじ(約小さじ2)
- 砂糖(ファンソルタン) 大さじ1
- 塩 2~3つまみ
- ごま油(チャムギルム) 大さじ1
ツルニンジンの苦味を完璧に抜く方法- 粗塩(プルゲソグム) 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ1
キュウリの鮮度を保つ洗い方- 粗塩(プルゲソグム) 大さじ0.5~1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油(ジンガンジャン) 0.7大さじ(約小さじ2)
- 砂糖(ファンソルタン) 大さじ1
- 塩 2~3つまみ
- ごま油(チャムギルム) 大さじ1
ツルニンジンの苦味を完璧に抜く方法- 粗塩(プルゲソグム) 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ1
キュウリの鮮度を保つ洗い方- 粗塩(プルゲソグム) 大さじ0.5~1
- 粗塩(プルゲソグム) 大さじ0.5~1
調理手順
Step 1
まず、美味しいツルニンジンときゅうりの和え物の要となるヤンニョム(合わせ調味料)を準備します。ボウルにコチュジャン大さじ1、醤油0.7大さじ、砂糖大さじ1、粉唐辛子大さじ1、ごま油大さじ1を全て入れ、スプーンでよく混ぜ合わせてください。小さな器に別で作っておいてもOKです。
Step 2
下処理済みのツルニンジン90gをきれいなボウルに入れます。もしツルニンジンの根が太い場合は、包丁の背などを使い、厚さ約3mmの薄さにスライスすると、味が均一に染み込み、食感も柔らかくなります。
Step 3
ツルニンジンの苦味を取るための最も重要な工程です。ツルニンジンに粗塩大さじ0.5と砂糖大さじ1を加え、手で揉み込みます。まるで手で洗濯するように、少し力を入れて丁寧に揉むことで、苦味が効果的に取り除かれます。
Step 4
塩と砂糖で揉んだツルニンジンは、流水で3~4回、丁寧に洗い流して塩分と苦味を落とします。その後、ボウルにツルニンジンが浸るくらいの水を張り、約1時間ほど浸け置きして、残った苦味も完全に抜いてください。この工程を経ると、ツルニンジンが格段に柔らかくなります。
Step 5
新鮮なキュウリは、粗塩大さじ0.5~1程度を使って皮をこするようにして、きれいに洗い上げます。粗塩はキュウリの表面の汚れを落とすのに効果的です。洗った後は、流水でしっかりと洗い流してください。
Step 6
きれいに洗ったキュウリは、両端を切り落とし、縦半分に切ってから、厚さ約3mmの薄さで斜めにスライスします。このように切ることで、味がよく染み込み、食べやすくなります。
Step 7
ニラは小口切りにし、ニンニクみじん切り0.4大さじを計量しておきます。香りの良いニラと、ピリッとしたニンニクが和え物の風味を豊かにしてくれるでしょう。
Step 8
あらかじめ作っておいたヤンニョムのボウルに、準備したツルニンジン、キュウリ、ニラ、ニンニクみじん切りを全て加えます。こうして材料を一つに集め、和える準備を整えます。
Step 9
水に浸けておいたツルニンジンを取り出し、手でしっかりと水気を絞ります。水分が残っていると和え物が水っぽくなるので、力強く絞ることが大切です。これが味の決め手になります。
Step 10
ツルニンジンときゅうりの和え物のヤンニョムの上に、水気を絞ったツルニンジン、スライスしたキュウリ、ニラ、ニンニクみじん切りを全て加えてください。さあ、いよいよ美味しい和え物を作る番です。
Step 11
使い捨て手袋をはめ、材料を惜しみなく、もみもみと和えていきます。ツルニンジンとキュウリにヤンニョムが均一に絡み、きれいな赤色になるまで混ぜ合わせてください。もし味が薄く感じる場合は、後で味を調整します。
Step 12
しばらく混ぜた後、味見をします。もし味が足りないと感じたら、醤油0.7大さじを加えて旨味をプラスします。この時、調味料が固まらないように、よく混ぜてください。
Step 13
さらに、塩を2~3つまみ加えて、全体の味をすっきりと整えます。塩は味のバランスを取る役割をするので、少しずつ加えながら味を調整するのがおすすめです。
Step 14
全ての味を調えたら、もう一度、材料がよく混ざるように優しく和え直します。味見をして、薄ければ塩や醤油を少し足し、甘さが足りないと感じれば砂糖をほんの少し足すなど、お好みに合わせて味を調整してください。完璧な味のバランスを見つけることが重要です。
Step 15
最後に、香ばしい風味を加える白ごまを、出来上がったツルニンジンときゅうりの和え物の上にパラパラと散らせば、食欲をそそるシャキシャキのツルニンジンときゅうりの和え物の完成です!どうぞ召し上がれ。

