
シャキシャキ!オイキムチ(きゅうりの和え物)超簡単レシピ
シャキシャキ!オイキムチ(きゅうりの和え物)超簡単レシピ
ご飯が進む!韓国の定番常備菜、オイキムチの黄金レシピ
オイキムチがあれば、他のおかずはもういらない!?簡単なのに本格的な味わいの、ご飯泥棒な副菜をご紹介します。
材料- きゅうりの酢漬け(オイキムチ用) 3本
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 小さじ2
- 炒りごま 小さじ1
- オリゴ糖(または蜂蜜) 小さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- 青唐辛子 1本
調理手順
Step 1
麺類にもご飯にもよく合う、万能な副菜「オイキムチ」の作り方をご紹介します。暑い日や食欲がない時にも、さっぱりといただける一品です!
Step 2
市販のオイキムチや自家製のオイキムチを使う場合、すでに味がしっかりついているので、追加の味付けは不要です。切って軽く水気を絞るだけで、すぐに和えられます。本当に簡単ですよね!
Step 3
ボウルに、準備したきゅうりの酢漬け3本、韓国産唐辛子粉(コチュカル)小さじ2、炒りごま小さじ1、オリゴ糖(または蜂蜜)小さじ1、にんにくのみじん切り小さじ1をすべて入れます。手で優しく、もみ込むように和えてください。きゅうり自体の塩分があるので、塩や醤油は加えないでくださいね。
Step 4
にんにくを加えたら、細かく刻んだ青唐辛子1本を加えて、もう一度全体をよく和えます。青唐辛子のピリッとした辛さが、オイキムチの風味をさらに引き立ててくれます。
Step 5
これで、ピリ辛でポリポリとした食感がたまらない、オイキムチの完成です!見た目も鮮やかで、食欲をそそります。まさに、ご飯が止まらなくなる「ご飯泥棒」ですよ。ぜひ作ってみてください!

