
シャキシャキ!もやしとニラのおひたし
シャキシャキ!もやしとニラのおひたし
春の香り満載!シャキシャキもやしとニラのおひたし
春の味覚、シャキシャキとした食感がたまらない「もやしとニラのおひたし」をご紹介します。もやしは下処理も簡単で、味も良いため、食卓によく登場する定番のナムル(和え物)ですね。もやしをきれいに洗って、冷たい水と一緒に鍋に入れて茹でるだけで準備完了!そこに、香りの良いニラをさっと湯通しして一緒に和えれば、緑色が加わって見た目も良く、一層美味しさが増します。シャキシャキのもやしと香ばしいニラの組み合わせ、美味しい調味料でしっかりと和えれば、ご飯のお供にもぴったりです。簡単なのに美味しい春のナムル、ぜひ作ってみてください!
材料- もやし 500g
- ニラ (半分に切る) 1/2束
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ2
- だし醤油(韓国の薄口醤油)大さじ3
- ごま油 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 長ネギの白い部分 1/2本
調理手順
Step 1
スーパーの袋入りもやし500gを、流水で一度洗って鍋に入れます。もやしが十分に浸かるくらいの冷たい水を加えます。
Step 2
蓋を開けたまま、強火で鍋ともやしを一緒に沸騰させます。お湯が沸騰し始めたら、もやしを上下に一度かき混ぜて、均一に火が通るように茹でます。(約3~4分程度)
Step 3
もやしがほぼ茹で上がったら、あらかじめ下処理して洗っておいたニラを半分に切ったもの、約半束分を加えます。
Step 4
準備したニラを、もやしを茹でている鍋に一緒に入れます。
Step 5
ニラを入れたら軽く一度混ぜ、ニラがさっと湯通しされる程度、30秒から1分ほどさらに加熱します。ニラは茹で過ぎると食感が悪くなるので注意してください。
Step 6
茹で上がったもやしとニラをザルにあけて流し水をかけ、素早く冷まします。十分に冷めたら、できるだけしっかりと水気を絞ります。水気がしっかり切れていると、調味料がよく絡み、美味しく仕上がります。
Step 7
大きめのボウルに、ニンニクのみじん切り大さじ1、コチュジャン大さじ2、だし醤油大さじ3、ごま油大さじ2、梅エキス大さじ1、炒りごま大さじ1を加えます。長ネギの白い部分は薄切りにして一緒に加えます。これらの調味料をすべて加えてよく混ぜ、合わせ調味料を作ります。
Step 8
用意した合わせ調味料にもやしとニラを加え、手首の力を入れて、調味料がもやしとニラにまんべんなく絡むように、しっかりと和えます。優しく混ぜすぎると調味料が均一に混ざらないので、力強く和えるのが、シャキシャキの食感と美味しさを引き出すコツです!

