
シャキシャキ!さつまいもの茎のキムチ
シャキシャキ!さつまいもの茎のキムチ
甘酒なしでも美味しい!特別な2つの材料で作る、超簡単さつまいもの茎キムチのレシピ
夏に人気のさつまいもの茎のキムチを、甘酒を使わずに簡単でおいしく作る方法をご紹介します。いくつかの特別な材料を加えるだけで、誰でも簡単に、シャキシャキとしたおいしいさつまいもの茎キムチを完成させることができます。ありがとうございます!
主な材料- さつまいもの茎 900g
- 塩 大さじ1(茹でる用)
- 玉ねぎ 1/2個(千切り用)
- 長ねぎ 1本(斜め薄切り用)
ミキサーにかける材料- 玉ねぎ 1/2個(ミキサー用)
- 赤唐辛子 4本
- りんごジュース 1パック(120ml)
- ご飯 大さじ3
調味料- コチュジャン(唐辛子粉)大さじ4
- イワシエキス(魚醤)大さじ9
- 梅エキス(매실청)大さじ2
- おろしニンニク 大さじ2
- 生姜パウダー 小さじ1/3
- 塩 大さじ1(味調整用)
- 炒りごま 大さじ1
- 玉ねぎ 1/2個(ミキサー用)
- 赤唐辛子 4本
- りんごジュース 1パック(120ml)
- ご飯 大さじ3
調味料- コチュジャン(唐辛子粉)大さじ4
- イワシエキス(魚醤)大さじ9
- 梅エキス(매실청)大さじ2
- おろしニンニク 大さじ2
- 生姜パウダー 小さじ1/3
- 塩 大さじ1(味調整用)
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮なさつまいもの茎900gを用意します。まず、茎の硬い皮をきれいにむき、食べやすいように5〜7cmの長さに切って準備します。こうすることで、茹でたときにさらにシャキシャキとした食感が楽しめます。
Step 2
大きめの鍋に水3リットルを入れ、強火でぐらぐらと沸騰させます。沸騰したら、塩大さじ1を加えてよく溶かします。塩を入れて茹でることで、さつまいもの茎の色が鮮やかになり、シャキシャキ感が保たれます。
Step 3
準備したさつまいもの茎を沸騰したお湯に入れ、スプーンやトングを使って上下を返しながら、均一に火が通るように混ぜ合わせます。熱湯に茎がすべて浸かるようにすることが重要です。
Step 4
さつまいもの茎が完全にお湯に浸かったら、強火を保ったまま2〜3分だけ茹でます。茹ですぎると柔らかくなり、シャキシャキ感が失われるので注意してください。このくらいの時間で茹でると、シャキシャキ感が保たれます。
Step 5
茹で上がったさつまいもの茎は、すぐに鍋から取り出し、ザルにあげて水気を切ります。流水で素早く洗い、残っている熱を完全に冷ますことで、よりシャキシャキとした食感を維持できます。
Step 6
玉ねぎ1/2個(約130g)は、洗って皮をむき、できるだけ薄く千切りにします。薄く切ることで、キムチの調味料が均一に染み込みます。
Step 7
長ねぎ1本は、白い部分と青い部分を分けて、斜めに薄切りにして準備します。白い部分は甘みを、青い部分は香りを加えてくれます。
Step 8
次に、キムチの味を決めるミキサー用の調味料材料を準備します。玉ねぎ1/2個(約130g)は、ミキサーで混ぜやすいように適当な大きさに切ります。
Step 9
きれいに洗った赤唐辛子4本も、ヘタを取り、適当な大きさに切ってミキサーに入れます。ピリッとした辛さと鮮やかな色味を加えてくれます。
Step 10
りんごを直接すりおろす代わりに、便利なリンゴジュース1パック(120ml)を使用します。リンゴジュースとご飯をミキサーに一緒に入れると、甘酒を使わなくてもキムチのうま味と風味を引き出し、より柔らかくおいしいキムチを作ることができます。
Step 11
ミキサーにリンゴジュース1パック(120ml)をまず注ぎます。
Step 12
その上に、ミキサー用に切った赤唐辛子、玉ねぎ、そしてご飯大さじ3をすべて入れます。
Step 13
ミキサーの蓋をしっかり閉め、すべての材料が細かく潰れるまで作動させます。あまりにも濃厚な場合は、ごく少量の水を加えても大丈夫です。
Step 14
大きめのボウルに、ミキサーで細かくした調味料を注ぎ、コチュジャン大さじ4、イワシエキス大さじ9、梅エキス大さじ2、おろしニンニク大さじ2、生姜パウダー小さじ1/3、塩大さじ1を加えます。調味料が均一に混ざるまで、スプーンでよくかき混ぜます。
Step 15
ボウルに準備した調味料を入れ、水気を切った茹でたさつまいもの茎と、薄切りにした玉ねぎ、斜め切りにした長ねぎを一緒に加えます。
Step 16
茎を潰さないように注意しながら、調味料がさつまいもの茎と野菜に均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。炒め物や和え物でも美味しいですが、このようにキムチにすると、夏の食卓に特別な一品が加わるごちそうです!
Step 17
最後に、炒りごま大さじ1を振りかけて香ばしい風味を加えれば、ご飯が止まらなくなるおいしいさつまいもの茎キムチの完成です!すぐに食べても美味しいですし、熟成させて食べても格別です。

