
シャキシャキ!きゅうりの炒め物レシピ
シャキシャキ!きゅうりの炒め物レシピ
食欲をそそる、シャキシャキきゅうりの炒め物を簡単に作りましょう!
きゅうりの和え物も美味しいですが、炒めることでまた違った魅力のシャキシャキきゅうり炒めが楽しめます!きゅうりを塩で揉んで水気をしっかり絞るのが、シャキシャキ食感の秘訣です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高なきゅうりの炒め物、さっそく作ってみませんか?
主な材料- きゅうり 2本
- 粗塩 大さじ2(きゅうりを塩もみするため)
調理手順
Step 1
まず、材料を準備しましょう。きゅうり2本と、調味料(にんにくのみじん切り大さじ1、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1、ごま少々)。きゅうりを塩もみするのに使う粗塩大さじ2も忘れずに用意してください。
Step 2
きゅうりはきれいに洗うことが大切です。粗塩を少しつけてきゅうりの表面を優しくこすり洗いし、その後冷たい水で数回すすいでください。これにより、きゅうりの苦味や不純物を取り除くのに役立ちます。
Step 3
洗ったきゅうりは、約0.5cmの厚さに薄く切ります。切ったきゅうりに粗塩大さじ2を均一に振りかけ、30分間置いて塩もみをします。これにより、きゅうりから水分が出て、シャキシャキとした食感になります。
Step 4
30分後、塩もみしたきゅうりは手でできるだけしっかりと水気を絞って取り除いてください。水気をしっかり絞ることが、炒めたときに水っぽくなるのを防ぎ、きゅうり本来のシャキシャキ感を保つ秘訣です。
Step 5
では、炒めましょう。中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、にんにくのみじん切り大さじ1を入れて焦がさないように炒め、にんにくの香りを十分に引き出します。にんにくの香りが立ってくると、きゅうりの炒め物の風味が格段に良くなります。
Step 6
にんにくの香りが立ったら、水気を絞ったきゅうりを加え、強火で手早く炒めます。きゅうりが少し透き通るまで、約1分程度炒めるだけで十分です。炒めすぎると食感が失われてしまうので注意しましょう。次に、砂糖大さじ1とごま油大さじ1を加え、きゅうりの水分を少し飛ばす程度に、素早く炒め合わせます。
Step 7
最後に、香ばしさを加えるためにごまを適量振りかけて軽く混ぜ合わせれば、美味しいきゅうりの炒め物の完成です!火を止めてからごまを混ぜてください。
Step 8
シャキシャキとした食感とあっさりとした味わいがたまらないきゅうりの炒め物を、温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!
Step 9
見た目もきれいで美味しいきゅうりの炒め物は、簡単な常備菜としても活用しやすいので、ぜひ一度作ってみてください。

