
シャキシャキ香る牛蒡の葉のサムバップ
シャキシャキ香る牛蒡の葉のサムバップ
旬の牛蒡の葉で作るヘルシーサムバップ、牛蒡の葉の蒸し料理
旬を迎えて柔らかく香りが良くなった牛蒡の葉で、美味しいサムバップを作りましょう。ご飯と薬味を添えて巻けば、豊かな食卓が完成します。
材料- 温かいご飯 1杯分
- 新鮮な牛蒡の葉 (適量)
- 青唐辛子の薬味 少々
調理手順
Step 1
今日のお料理の主役、新鮮な牛蒡の葉です。葉が大きく見えても、軽く蒸すと驚くほど柔らかくなり、サム(包み野菜)にして食べるのにぴったりなんですよ。
Step 2
牛蒡の葉の茎には繊維があることがあります。茎の端っこを軽く折り、葉の方へ向かってスッと引き抜くと、糸のように繊維がきれいにとれます。こうすると、葉を噛んだ時の口当たりが良くなり、柔らかく楽しめます。
Step 3
繊維を取り除いてきれいに洗った牛蒡の葉は、酢水に5分ほど浸けておきましょう。これにより、牛蒡の葉の苦味を抑え、さらにみずみずしくなります。使う前に冷たい水でさっと洗い、水気をしっかり切って準備してください。
Step 4
蒸し器に湯気が立ったら、用意した牛蒡の葉を入れ、約5分蒸します。牛蒡の葉が固いからといって長く蒸しすぎると、葉がくたっとなってしまい、食感が悪くなってしまうので注意が必要です。短時間蒸すだけで十分柔らかくなりますよ。5分のタイマーをしっかり守りましょう!
Step 5
5分蒸した牛蒡の葉です。ご覧の通り、とても柔らかくきれいに蒸せました。葉の色も鮮やかで、手に取ってみても柔らかさが伝わるはずです。
Step 6
サムバップに添える薬味としては、ピリ辛の青唐辛子の薬味を用意しました。シャープな辛さが食欲をそそりますよ。もし青唐辛子の薬味がない場合は、市販のサムジャン(韓国の合わせ味噌)を使っても美味しくいただけます。お好みで選んでくださいね!
Step 7
牛蒡の葉でサムバップを巻くときは、内側の緑色の面よりも、このように白っぽく少しざらつきのある外側の葉の面に、ご飯を乗せて巻くのがおすすめです。ご飯が滑らず、しっかりと形を保ってくれます。
Step 8
牛蒡の葉を広げ、白い面に温かいご飯を適量のせ、その上から用意した青唐辛子の薬味を少し乗せます。青唐辛子の薬味が辛すぎる場合は量を調整するか、サムジャンを使っても良いでしょう。
Step 9
葉の両端を少し内側に折り込み、ご飯が崩れないように、そっとくるくると巻いていきます。最初からきつく巻きすぎると葉が破れることがあるので、優しく包み込むように巻くのがポイントです。
Step 10
じゃーん!新鮮な牛蒡の葉の香りとご飯、そしてピリ辛の薬味が絶妙に調和した、ヘルシーな牛蒡のサムバップが完成しました。どうぞ召し上がれ!

