
シャキシャキ食感!美味しいれんこんの甘辛煮
シャキシャキ食感!美味しいれんこんの甘辛煮
♥[新婚さんのお弁当] 甘くてしょっぱい、シャキシャキ食感がたまらないれんこんの甘辛煮
懐かしい味!お母さんの味そのまま、シャキシャキとした食感が楽しいれんこんの甘辛煮をご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしの、甘さとしょっぱさのバランスが絶妙なれんこんの甘辛煮の作り方の秘訣を伝授します。新婚さんのお弁当や、おもてなし料理にもぴったりです!
主な材料- 新鮮なれんこん 1パック (約200〜300g)
- 酢 大さじ2 (れんこんの下茹で用)
- 水あめ または オリゴ糖 大さじ2 (仕上げの照り用)
- ごま油 大さじ1 (香ばしい風味)
- 白ごま 少々 (飾り用)
れんこんの煮汁- 濃口醤油 大さじ6
- 砂糖 大さじ2
- みりん (または料理酒) 大さじ2
- 水 2カップ (約400ml)
- 濃口醤油 大さじ6
- 砂糖 大さじ2
- みりん (または料理酒) 大さじ2
- 水 2カップ (約400ml)
調理手順
Step 1
れんこんのほろ苦さやアクを取り除き、よりシャキシャキとした食感にするために、冷水に酢大さじ2を加えて、れんこんを約10分間浸してアク抜きをします。この工程で、れんこんのえぐみが消え、すっきりとした味わいになります。
Step 2
美味しいれんこんの甘辛煮の決め手!煮汁を作りましょう。広めの鍋やフライパンに、濃口醤油大さじ6、砂糖大さじ2、みりん大さじ2、そして水2カップ(約400ml)をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。砂糖が溶けるまで混ぜると良いでしょう。
Step 3
水気を切ったれんこんを、用意した煮汁に入れます。強火で煮立たせたら弱火にし、れんこんが煮汁を吸い込みながら柔らかくなるまで、約10分間コトコトと煮てください。れんこんが硬すぎないように、途中何度か確認しましょう。
Step 4
れんこんがある程度煮えたら、仕上げの照りと甘みを加える水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2を鍋の縁からぐるっと回し入れます。こうすることで、れんこんの表面にツヤが出て、美味しそうに仕上がります。さらに約5分間煮詰め、煮汁がれんこんにしっかりと染み込むようにします。
Step 5
れんこんに煮汁が程よく絡まり、美味しそうな色合いになったら火を止めます。最後に、香ばしさを加えるごま油大さじ1を回しかけ、白ごまをたっぷりと散らせば、シャキシャキで美味しいれんこんの甘辛煮の完成です!温かいご飯に添えて、どうぞ召し上がれ。

