
シャキシャキ蓮根とプチプチ明太子のハーモニー、蓮根明太子チヂミ
シャキシャキ蓮根とプチプチ明太子のハーモニー、蓮根明太子チヂミ
TVレシピに挑戦!『スミの家庭料理』風 蓮根明太子チヂミで特別な味わいを
シャキシャキとした蓮根の食感と、ピリッとした明太子の風味が絶妙に調和する蓮根明太子チヂミのレシピです。簡単ながらも華やかな一品で、お酒のおつまみや、ちょっとした副菜にもぴったりです。
主な材料- 蓮根 1/2個 (約150g)
- 明太子 小1腹
- サラダ油 たっぷり
蓮根の下茹で用- 水 たっぷり
- 酢 大さじ2
衣用- 薄力粉 または 中力粉 1/2カップ (約60g)
- 卵 1個
- 水 たっぷり
- 酢 大さじ2
衣用- 薄力粉 または 中力粉 1/2カップ (約60g)
- 卵 1個
調理手順
Step 1
まず、蓮根の皮をきれいにむき、約0.5cm厚さの均一な輪切りにします。明太子は包丁の背やスプーンを使って皮を破り、中の粒だけを丁寧にかき出しておきます。(明太子の粒が潰れないように優しく扱うのがコツです!)
Step 2
鍋に蓮根がかぶるくらいのたっぷりの水を入れ、酢大さじ2を加えます。水が沸騰したら、切った蓮根を入れ、約3分間さっと茹でます。こうすることで、蓮根のアクを抜き、独特のシャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 3
茹で上がった蓮根はザルにあげて冷水で素早く洗い、しっかりと水気を切ってください。キッチンペーパーなどで丁寧に水気を拭き取ると、衣がよく絡み、カリッと仕上がります。
Step 4
水気を拭き取った蓮根の穴の中に、準備しておいた明太子の粒を隙間なく詰めていきます。明太子が取れないように、軽く押さえながら詰めるのがおすすめです。
Step 5
ボウルに薄力粉1/2カップと卵1個を入れ、ダマにならないようによく混ぜて卵液を作ります。明太子を詰めた蓮根に衣をつける前に、軽く小麦粉をまぶしておくと、卵液がよりしっかりと絡み、厚みのある衣になります。
Step 6
小麦粉を軽くまぶした蓮根を、作っておいた卵液にしっかりとくぐらせ、全体に均一に卵液を絡ませます。裏側も返しながら、まんべんなく卵液がつくようにすると良いでしょう。
Step 7
フライパンにサラダ油を多めに熱し(中火~弱火)、卵液をつけた蓮根明太子チヂミをそっと置きます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、反対側も同様にこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。強火ではなく、中火~弱火でじっくり焼くことで、中まで火が通り、焦げ付きを防ぐことができます。
Step 8
両面がきれいに焼けたら、お皿に盛り付けて、韓国のテレビ番組『スミの家庭料理』風 蓮根明太子チヂミの完成です!プチプチとした明太子とシャキシャキ蓮根の美味しいハーモニーをぜひお楽しみください。お好みでわさび醤油などをつけていただくと、さらに美味しくいただけます。

