
シャキシャキ美味しい!旬のサツマイモの茎の炒め物(ゴグマジュルギボックム)黄金レシピ
シャキシャキ美味しい!旬のサツマイモの茎の炒め物(ゴグマジュルギボックム)黄金レシピ
夏が旬のサツマイモの茎の炒め物。シャキシャキ食感と香ばしい味わいのハーモニー!初心者でも簡単にお弁当のおかず
旬の瑞々しいサツマイモの茎を使って、シャキシャキで美味しい炒め物おかずを作りましょう。シンプルな調味料でご飯が進むおかずが完成します。お弁当のおかずにもぴったりです!
主な材料- サツマイモの茎 400g
- きな粉(コングカル) 大さじ1(お好みで、香ばしさをプラス)
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は夏が旬の野菜、サツマイモの茎の炒め物をご紹介します。シャキシャキとした食感と香ばしい味わいがたまらなく美味しく、ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりなんです。どなたでも簡単に作れるので、一緒に作ってみましょう!
Step 2
まず、サツマイモの茎の硬い外側の皮をきれいに剥いてください。皮を剥くことで、ずっと柔らかく食べやすくなります。指で剥きにくい場合は、包丁で軽くこそぎ落とすように剥いても大丈夫です。
Step 3
皮を剥いたサツマイモの茎は、流水でよく洗ってください。洗った茎は、沸騰したお湯に塩をひとつまみ加えて、1〜2分ほど「さっと」下茹でします。茹ですぎると水っぽくなってしまうので、「軽く」茹でるのがポイントです。茹で上がったら、冷水で冷まして余熱を止めましょう。
Step 4
フライパンにエゴマ油(またはごま油)を少々熱し、下茹でしたサツマイモの茎を入れます。ここに、用意した調味料、ニンニクみじん切り小さじ1、醤油大さじ1、デンジャン小さじ1/2、砂糖小さじ1を加えて、手早く炒め合わせます。デンジャンを加えることでコクが増し、砂糖が味に深みを与えます。お好みできな粉を大さじ1ほど加えると、さらに香ばしさが増して美味しいですよ。
Step 5
全ての材料がよく混ざるまで、さらに1〜2分炒めたら火を止め、白ごまをパラパラと散らします。これで、シャキシャキで美味しいサツマイモの茎の炒め物の完成です!温かいご飯に乗せて食べると、最高に美味しいですよ。

