
シャキシャキ美味しい!キュウリの和え物(ノガクムチム)
シャキシャキ美味しい!キュウリの和え物(ノガクムチム)
簡単夏のおかず3種:キュウリの和え物、ナス炒め、ポテト炒め
夏が旬の野菜「ノガク(韓国の太いキュウリ)」を使って、甘酸っぱくシャキシャキした和え物を作りましょう。冷蔵庫にある余り野菜で作れるナス炒めとポテト炒めのレシピも一緒にご紹介します。食欲がない時でもご飯が進むこと間違いなしの副菜たちです!
キュウリの和え物- キュウリ(太めのもの) 1本
- 酢 大さじ3
- ニラ(またはネギ) 適量
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 適量
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1(大さじ山盛り)
ナス炒め- ナス 3本
- ニラ(またはネギ) たっぷり
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 塩 少々
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 少々
- オリゴ糖(または料理用シロップ) 大さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ2
ポテト、玉ねぎ、きのこ炒め- じゃがいも 2個
- しいたけ 2個(またはお好みのきのこ)
- 玉ねぎ 1個
- 塩(下味用) 少々
- こしょう 少々
- ラーメンスープの素 少々(うま味アップ!)
- ナス 3本
- ニラ(またはネギ) たっぷり
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 塩 少々
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 少々
- オリゴ糖(または料理用シロップ) 大さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ2
ポテト、玉ねぎ、きのこ炒め- じゃがいも 2個
- しいたけ 2個(またはお好みのきのこ)
- 玉ねぎ 1個
- 塩(下味用) 少々
- こしょう 少々
- ラーメンスープの素 少々(うま味アップ!)
調理手順
Step 1
1. キュウリの和え物作り:キュウリは塩もみして水気をしっかり絞ります。食べやすい大きさに切ってください。ボウルに酢大さじ3、コチュカル、ニンニクみじん切り大さじ1、コチュジャン大さじ1を入れ、キュウリとニラ(またはネギ)を加えて、全体が均一に和えるまで優しくもみ込んでください。これで、甘酸っぱくて美味しいキュウリの和え物の完成です。
Step 2
2. ナス炒め作り:ナスはきれいに洗い、5cm長さに切ります。それぞれのナスに、縦に十文字の切り込みを入れます。こうすることで、味が染み込みやすくなり、火の通りも良くなります。
Step 3
ニラ(またはネギ)は小口切りにします。ニラを使うと香りが良くなりますが、ネギでも代用可能です。
Step 4
フライパンに多めの食用油を熱し、まず刻んだニラ(またはネギ)を入れ、弱めの中火でゆっくりと炒めて香りを引き出します。ネギの甘い香りが立つまでじっくり炒めるのがポイントです。
Step 5
ネギの香りが立ったら、切ったナスを加えて一緒に炒めます。ナスが少ししんなりしてきたら、コチュカル、ニンニクみじん切り大さじ1、オリゴ糖(または料理用シロップ)大さじ1、醤油大さじ2を加えて、全体がよく絡むまでさらに炒めます。最後にこしょうと塩少々で味を調えたら、美味しいナス炒めの完成です。
Step 6
3. ポテト、玉ねぎ、きのこ炒め作り:ナス炒めと同じように、まずフライパンでネギ油を作ります。次に、皮をむいて切ったじゃがいもを先に入れ、炒めます。じゃがいもが少し柔らかくなるまで、しっかりと炒めるのがコツです。下味として塩を軽く振ってください。
Step 7
じゃがいもが半分くらい火が通ったら、切った玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが透き通るまで炒めましょう。
Step 8
玉ねぎが炒まったら、切ったしいたけ(またはお好みのきのこ)を加え、最後にラーメンスープの素をパラパラと振りかけて風味をプラスします。ラーメンスープの素が、料理に絶妙なうま味を加えてくれるので、とても美味しく仕上がります。全ての具材に火が通ったら完成です。熱々をお召し上がりください。

