
シャキシャキ美味しい玉ねぎのピクルス
シャキシャキ美味しい玉ねぎのピクルス
甘酸っぱい!玉ねぎのピクルスの作り方 〜お肉との相性抜群(超簡単レシピ)〜
ご家庭で簡単に作れる玉ねぎのピクルスのレシピをご紹介します。油っこいお肉料理の箸休めにぴったりな、さっぱりシャキシャキとした玉ねぎのピクルスは、食卓に欠かせない一品です。旬を迎えて甘みが増した新鮮な玉ねぎで、美味しいピクルスを作りましょう。お子様も食べやすいので、ご家族皆さんで楽しめますよ。
主な材料- 玉ねぎ(大) 4個
- 醤油 500ml
- 水 500ml
- 酢 250ml
- 砂糖 250ml
調理手順
Step 1
美味しい玉ねぎのピクルスを作るために、まずは新鮮な玉ねぎを準備しましょう。大きめの玉ねぎ4個あれば、十分な量の美味しいピクルスが作れます。
Step 2
ピクルスの味を決める重要な割合!醤油:水:砂糖:酢を1:1:0.5:0.5の比率で合わせます。この基本の割合を元に、お好みで砂糖や酢の量を加減して、自分だけの美味しいピクルスを完成させてください。
Step 3
玉ねぎの外側の皮をきれいに剥き、流水で丁寧に洗いましょう。洗った玉ねぎは、次の工程のためにしっかりと水気を拭き取ります。
Step 4
玉ねぎをどのようにカットして漬け込むか迷いますよね?食べやすいように4等分にカットして漬けても良いですが、お子様がおやつ感覚で手軽に食べられるように、あらかじめ一口大にカットしておくと、より便利です。
Step 5
食べやすい大きさにカットした玉ねぎは、あらかじめ熱湯消毒した清潔なガラス瓶に、隙間なく詰めていきましょう。
Step 6
分量の醤油、水、酢、砂糖を混ぜ合わせた漬け汁を鍋に入れ、沸騰させます。沸騰した漬け汁は、完全に冷まさずに、湯気が少し落ち着いたくらい(粗熱が取れた状態)で準備してください。熱いうちに注ぐことで、玉ねぎのシャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 7
玉ねぎが入った瓶に、湯気が落ち着いた漬け汁を、玉ねぎが完全に浸かるようにたっぷりと注ぎます。漬け汁が玉ねぎの表面までしっかり覆うように、余裕をもって注ぐのがおすすめです。
Step 8
漬け汁を注いでも、玉ねぎが浮いてきてしまうことがよくあります。これは自然な現象ですので、心配しないでください。
Step 9
玉ねぎが漬け汁に均等に浸かるように重しをすることが大切です。この時、爪楊枝や串などを使い、玉ねぎを「X」の形に刺して固定すると、漬け汁が均一に染み込み、より一層美味しいピクルスを楽しむことができます。
Step 10
こうして完成した玉ねぎのピクルスは、常温で約2日間漬け置きした後、冷蔵庫で保存して召し上がってください。ただし、気温が非常に高い場合や室温が高い場合は、常温での漬け置き時間を短くし、1日経ったらすぐに冷蔵庫に入れることをお勧めします。シャキシャキ美味しい玉ねぎのピクルスをぜひお楽しみください!

