
シャキシャキ美味しいキャベツの和え物
シャキシャキ美味しいキャベツの和え物
夏の食欲をそそる!シャキシャキキャベツの和え物レシピ
暑い日が続くと食欲が落ちて、食卓にキムチがないと物足りなく感じてしまいますよね?そんな時におすすめなのが、シャキシャキとした食感がたまらない、簡単なキャベツの和え物です。これがあればご飯が何杯でも進むこと間違いなし!
主な材料- キャベツ 1/2個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4本
- 唐辛子 2本(青唐辛子または赤唐辛子)
調味料- 粗塩 1/2カップ(塩漬け用)
- 魚醤(イワシまたはイカナゴ)大さじ3
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ4
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 粗塩 1/2カップ(塩漬け用)
- 魚醤(イワシまたはイカナゴ)大さじ3
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ4
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、キャベツはきれいに洗い、芯を取り除いて、厚さ約0.5cmの太めの千切りにします。切ったキャベツに粗塩1/2カップを振りかけ、全体によく混ぜて10分間塩漬けにします。
Step 2
10分経ったら、塩漬けにしたキャベツの上下をひっくり返します。こうすることで、キャベツ全体が均一に塩漬けになります。
Step 3
さらに約10分塩漬けにし、キャベツが少し曲がるくらい柔らかくなったらOKです。塩漬けにしすぎると水っぽくなってしまうので注意してください。
Step 4
塩漬けにしたキャベツは、冷たい流水で2〜3回きれいに洗い、塩分を洗い流します。できるだけしっかりと水気を絞ってボウルに移してください。水気がしっかり切れていないと、調味料がなじみにくくなります。
Step 5
玉ねぎは太めの千切り、にんじんは細切りにします。唐辛子は小口切りにします。辛いのがお好みであれば、唐辛子の量を増やしたり、種を取り除いたりしても良いでしょう。
Step 6
混ぜ合わせるボウルに、魚醤大さじ3、梅エキス大さじ1、韓国産唐辛子粉大さじ4、にんにくのみじん切り大さじ1、炒りごま大さじ1を入れ、よく混ぜて調味料を作っておきます。唐辛子粉が調味料に馴染むまで少し置いておきましょう。
Step 7
あらかじめ作っておいた調味料に、準備した玉ねぎ、にんじん、唐辛子を加え、まずは軽く和えます。これにより、野菜に調味料がなじみやすくなります。
Step 8
最後に、水気をよく切ったキャベツを加え、調味料が全体に均一に絡むように優しく和え合わせます。強く混ぜすぎるとキャベツのシャキシャキ感が失われてしまうので注意してください。
Step 9
シャキシャキとした食感とさっぱりとした味わいがたまらないキャベツの和え物の完成です!食欲がない時でも、ご飯と一緒に食べると最高です。「キャベツキムチ」と呼んでも良いほど美味しいですよ!

