
シャキシャキ爽やか!キャロットラペ&ベーグルサンド
シャキシャキ爽やか!キャロットラペ&ベーグルサンド
簡単キャロットラペの作り方&絶品キャロットラペベーグルサンド
カリッとした食感と、甘酸っぱく爽やかな香りがたまらないキャロットラペ。作り方がとっても簡単で、ダイエットにもぴったりなので、最近ますます人気ですよね!まだキャロットラペを試したことのない方がいらっしゃったら、ぜひこの機会に作ってみることを強くおすすめします。一度食べたら、にんじんが苦手な方でも、きっとにんじんを好きになりますよ!ディジョンマスタードとオリーブオイルでマリネしてサラダ感覚でそのまま食べても美味しいですし、サンドイッチの具材にしても絶品です。今回は、特にベーグルを使った豪華なサンドイッチの作り方も、詳しくご紹介しますね!
キャロットラペの材料- にんじん 400g
- 粗塩 小さじ2
- オリーブオイル 大さじ3
- レモン汁 大さじ2
- ディジョンマスタード(粒入り)大さじ1.5
- はちみつ 大さじ1.5
- こしょう 少々
キャロットラペベーグルサンドの材料(2人分)- 作ったキャロットラペ 適量
- ベーグル 2個
- 厚切りベーコン 4枚
- お好みのチーズ 2枚
- 新鮮な卵 2個
- よく熟したトマト 2/3個
- バジルペースト 少々
- マヨネーズ 少々
- 作ったキャロットラペ 適量
- ベーグル 2個
- 厚切りベーコン 4枚
- お好みのチーズ 2枚
- 新鮮な卵 2個
- よく熟したトマト 2/3個
- バジルペースト 少々
- マヨネーズ 少々
調理手順
Step 1
新鮮なにんじんはきれいに洗い、準備します。スライサー(千切り用)を使って、細く長い千切りにしてください。スライサーを使う際は、指を切らないように、くれぐれも注意して作業してくださいね。
Step 2
千切りにしたにんじんに粗塩小さじ2を加え、手で優しくもみ込むように混ぜ合わせます。そのまま10分間置いてマリネすることで、にんじんの水分が引き出され、よりシャキシャキとした美味しい仕上がりになります。(粗塩を使うと、苦みがなくすっきりとした味わいになります。)
Step 3
10分後、にんじんから水分が出てきて、だいぶしんなりと柔らかくなっているはずです。この水分は絞ってから作る方法もありますが、私はしっとりとした食感のキャロットラペが好みなので、出てきた水分はそのままにして次の工程に進みました。
Step 4
大きめのボウルに、オリーブオイル大さじ3、新鮮なレモン汁大さじ2、風味豊かなディジョンマスタード大さじ1.5、甘いはちみつ大さじ1.5、そして少々のこしょうを加えます。全ての材料が均一に混ざり合うまで、しっかりと混ぜ合わせましょう。
Step 5
出来上がったキャロットラペは、密閉できる容器に移し替えてください。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で1〜2時間以上しっかりと冷やすことで、材料の味が馴染み、さらに深みのある豊かな味わいを楽しむことができます。
Step 6
さあ、美味しいキャロットラペベーグルサンドを作りましょう!サンドイッチに使うベーグルは、半分にカットしてください。内側の片面に、香りの良いバジルペーストをしっかりと塗り、もう片方の面には、クリーミーなマヨネーズを薄く塗ります。
Step 7
厚切りベーコンは、カリッとした食感になるまで香ばしく焼き上げてください。卵は、お好みの半熟または固ゆでにしてください。トマトは薄切りにし、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を取ると、サンドイッチが水っぽくなるのを防げます。
Step 8
バジルペーストを塗ったベーグルに、焼いた卵、カリカリのベーコン、チーズ、水気を取ったトマトの順に重ねていきます。最後に、準備しておいたシャキシャキで爽やかなキャロットラペを、お好みの量だけたっぷりと乗せてください。もう一方のベーグルで挟めば、美味しいキャロットラペベーグルサンドの完成です!

