
シャキシャキ爽やか!きゅうりとワカメの冷たいスープ(オイミヨクネンクク)
シャキシャキ爽やか!きゅうりとワカメの冷たいスープ(オイミヨクネンクク)
食欲をそそる最高のオイミヨクネンククレシピ:夏の暑さを吹き飛ばす爽快感!
暑さで疲れた食欲を呼び覚ます、甘酸っぱくて冷たいオイミヨクネンククを自宅で手軽に作りましょう。きゅうりの弾けるような歯ごたえと、戻したワカメのなめらかな食感が絶妙に調和し、体の芯から涼しさを届けてくれます。
冷たいスープの材料- きゅうり 1/2本
- 乾燥ワカメ 30g
- 黒ごま 少々(飾り用)
- 酢 大さじ1
- 韓国醤油(だし醤油)大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 赤唐辛子 1/2本(飾り用)
- 冷水 300ml
- 氷 5〜7個
調理手順
Step 1
寒い冬でも温かいスープが恋しいけれど、暑い夏の日にもぴったりな、いつでも美味しいオイミヨクネンククを作りましょう。準備はとっても簡単ですよ!
Step 2
まず、きゅうりはきれいに洗って細切りにします。細切りにしたきゅうりを冷たい水(浄水器の水やミネラルウォーターがおすすめ)に約5分間浸けておきます。こうすることで、きゅうりの爽やかな香りと風味が引き出され、より深い味わいの冷たいスープが楽しめます。この水は捨てずに、きゅうりだしとして活用します。
Step 3
乾燥ワカメはぬるま湯で十分に柔らかくなるまで戻してください。戻したワカメはきれいに洗い、しっかりと水気を絞ってから、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。さらに、薄切りにした玉ねぎをトッピングすると風味が加わり、赤唐辛子は種を取り除いて薄切りにすると、彩りときりっとした辛みをプラスしてくれます。
Step 4
水気を切ったワカメをザルにあげ、もう一度しっかりと水気を切ってください。ワカメに水分が残りすぎるとスープの味が薄まってしまうので、しっかり水気を絞るのがポイントです。
Step 5
さあ、いよいよ味付けです。ボウルに水気を切ったワカメを入れ、酢大さじ1、韓国醤油(だし醤油)大さじ1、砂糖大さじ1を加えて、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。この時点では、少し濃いめに味付けをしておくと、きゅうりのだしと混ざったときにちょうど良い味になります。
Step 6
味付けしたワカメに、きゅうりを浸けておいたきゅうりだし(水)を注ぎます。ここに、細切りにしたきゅうり、準備した赤唐辛子、黒ごま(お好みで)を加えて、必要であれば塩で最終的な味を調えてください。全ての材料が均一に混ざるように、軽く混ぜ合わせます。
Step 7
じゃーん!あっという間に、シャキシャキで爽やかなオイミヨクネンククが完成しました。美味しくいただくには、器に冷たいスープを盛り付け、冷えた氷を数個浮かべると、さらにひんやりと楽しめます。食欲がない時でも、最高の選択肢になるでしょう!

