Uncategorized

シャキシャキ夏のごちそう!黄金比率の自家製きゅうりのピクルス作り





シャキシャキ夏のごちそう!黄金比率の自家製きゅうりのピクルス作り

簡単&美味しい自家製きゅうりのピクルス:夏にぴったりのレシピ!

シャキシャキ夏のごちそう!黄金比率の自家製きゅうりのピクルス作り

チキンに添えられてくる甘酢漬けの大根、美味しいけれど、工業用酢酸が使われているかもと心配でしたよね?これからは、新鮮なきゅうりとかつんと食感の良い大根を使って、ご家庭で安心・安全な自家製ピクルスを作りましょう。手頃なきゅうりで、夏の爽やかな味わいをたっぷり詰め込みました。あなたの夏の食卓をさらに豊かにする、美味しいきゅうりのピクルスレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

ピクルスの主材料

  • 新鮮なきゅうり 3本
  • 歯ごたえの良い大根 200g (お好みで)
  • 玉ねぎ 1個

黄金比率の漬け汁

  • きれいな水 600ml
  • グラニュー糖 300g (甘さはお好みで調整)
  • すっきりとした味わいの食酢 300ml
  • 塩 1大さじ
  • 香り高いピクルススパイス 2大さじ
  • 風味を加えるローリエ 10枚

調理手順

Step 1

耐熱ガラス瓶を消毒する際は、冷たい瓶をいきなり熱湯に入れると割れる危険があります。安全に消毒するには、瓶を冷水につけ、沸騰したら約30秒ほど煮沸し、取り出して完全に乾かしてください。

Step 1

Step 2

瓶が消毒されて乾く間に、美味しいピクルスの主役となる野菜たちをきれいに下ごしらえしましょう。

Step 2

Step 3

きゅうりは、粗塩でこすり洗いするか、重曹と酢を溶かした水に約5分浸けてから洗い流すと、よりきれいに仕上がります。

Step 3

Step 4

きゅうりは厚さ約0.5cmに切ります。薄すぎると熱い漬け汁をかけたときにすぐに柔らかくなってしまうからです。この厚さが、シャキシャキとした食感と、甘酸っぱさのバランスを保つ秘訣です。

Step 4

Step 5

レストランのようなピクルスにするため、大根もきゅうりと似たような大きさに切ります。きゅうり、玉ねぎ、大根など、色々な野菜を一緒に加えると、選んで食べる楽しみが増えますよ。

Step 5

Step 6

玉ねぎは、大根と同じくらいの大きさに、食べやすいように角切りにしてください。

Step 6

Step 7

下ごしらえした野菜は、種類別に瓶に詰めても良いのですが、私はきゅうりピクルスと大根ピクルスを一緒に楽しみたいので、すべて混ぜてからガラス瓶にぎゅっと詰めていきます。こうすると、一口ごとに色々な味が楽しめます。

Step 7

Step 8

鍋に水600mlを入れ、グラニュー糖300gと食酢300mlを加えてまず沸騰させます。沸騰したら、塩大さじ1、ローリエ、ピクルススパイスを加えて火を止めます。

Step 8

Step 9

こうして作った熱々の漬け汁を、用意した野菜の上にすぐに注ぎます。漬け汁が冷めてから注ぐと、野菜のシャキシャキ感が失われてしまうことがあるので、必ず熱いうちに注ぎましょう。

Step 9

Step 10

漬け汁を注いだら、ピクルスが熱すぎないうちに、少し冷ましてから蓋をしてください。こうすることで、瓶の中に過剰な水分が発生するのを防ぎ、新鮮な状態を長く保つことができます。

Step 10



シャキシャキ夏のごちそう!黄金比率の自家製きゅうりのピクルス作り はコメントを受け付けていません