
シャキシャキ丸ごとキュウリのキンパ
シャキシャキ丸ごとキュウリのキンパ
超簡単ダイエット丸ごとキュウリキンパ レシピ (黄金比の甘酢あんかけのコツ)
口いっぱいに広がる爽やかなシャキシャキ感!丸ごとキュウリのキンパで、ヘルシーで美味しいダイエット食を楽しみましょう。黄金比の甘酢あんかけのコツもご紹介します。
キンパの材料- 炊きたてのご飯 1.5杯分 (温かいもの)
- キンパ用海苔 2枚
- 白キュウリ 2本 (太すぎないもの)
甘酢あんかけ 黄金比- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
調理手順
Step 1
まず、キンパの主役となるキュウリを準備します。まっすぐで、あまり太すぎないキュウリを選ぶのがおすすめです。粗塩を使ってキュウリの皮をこすり洗いし、きれいにします。次に、ピーラーを使って皮を薄くむきます。完璧にむく必要はなく、適当にむく程度で大丈夫です。キュウリのシャキシャキとした食感を活かすのがポイントです。
Step 2
キンパの味を決める甘酢あんかけを作りましょう。今日の甘酢あんかけの黄金比は、酢:砂糖:塩 = 2:1:0.3 です。ご飯2杯分に対して、酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/3を準備してください。砂糖と塩はあらかじめ溶かしてから使うのがおすすめです。電子レンジで10秒ずつ2〜3回加熱すると、砂糖と塩がよく溶けます。炊きたての温かいご飯に、この甘酢あんかけを2〜3回に分けて加え、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせましょう。最初は味が濃すぎるように感じるかもしれませんが、酢の酸味が飛ぶにつれてご飯がパラパラになるので心配いりません。
Step 3
次に、海苔の上に酢飯を薄く均一に広げます。ご飯が厚すぎると、キンパが破れたり、具材が見えにくくなったりすることがあります。ご飯を広げた海苔の上に、準備したキュウリを長く乗せます。キュウリを中央に合わせ、海苔をしっかりと巻きます。海苔の端がくっつきにくい場合は、少量の水をつけたり、ごま油を塗ったりすると良いですが、今日はご飯を少しつまんでくっつけました。キンパがほどけないように、しっかりと巻くことが大切です。
Step 4
美味しいキンパの完成度を高めるために、表面にごま油を軽く塗ります。ごま油の香りがふわりと漂うと、より食欲をそそります。食べやすい大きさにキンパを切り分けます。包丁にごま油を少しつけると、ご飯粒がくっつかずきれいに切れます。お好みで市販のサムジャンや好きなソースを添えて、美味しく召し上がってください。キュウリのシャキシャキ感と、甘酸っぱいご飯の組み合わせが絶品の丸ごとキュウリキンパです!

