
シャキシャキりんごのサラダキンパ
シャキシャキりんごのサラダキンパ
市場の味 〜 特別レシピ:りんごサラダキンパを作る
いつものキンパに飽きたら、この爽やかなリンゴサラダキンパで新鮮な変化をつけましょう!リンゴのシャキシャキした食感と野菜たっぷりが美味しい一口になります。お子様のおやつにも、軽い食事にもぴったりのユニークなキンパです。
キンパの材料- キンパ用海苔 2枚
- ご飯 1膳分(約210g)
- キンパ用ハム 1/2本
- キンパ用カニカマ 1本
- たくあん(キンパ用) 2本
- 卵 1個
- わさび、お好みで
- マヨネーズ 大さじ2〜3
- ごま油 小さじ1
- 白ごま、飾り用
調理手順
Step 1
キンパに使う全ての材料を準備しましょう。ご飯はふっくらと、少し固めに炊き上げます。温かいうちに、ごま油と白ごまを少量加えて混ぜておくと、より美味しくなります。
Step 2
りんごは芯を取り除いて皮をむき、約0.5cm厚さの細切りにします。玉ねぎとキャベツも同様の厚さで細かく千切りにします。青唐辛子を使う場合は、種を取り除いて細かく刻んでください。
Step 3
キングクラブ風カニカマを使う場合は、繊維に沿って細かく裂きます。普通のカニカマの場合は、食べやすい大きさに切って準備します。
Step 4
ボウルに、千切りにしたりんご、玉ねぎ、キャベツ、刻んだ青唐辛子(お好みで)、そして裂いたカニカマを入れます。ここにマヨネーズ大さじ1〜2と白ごま少々を加えて、りんごの果肉が潰れないように優しく混ぜ合わせ、りんごサラダを作ります。マヨネーズは最初から入れすぎず、材料の量に合わせて調整してください。入れすぎると、海苔から漏れ出てしまうことがあります。
Step 5
卵は溶きほぐして薄く卵焼きを作り、冷ましてから約0.5cm厚さに切ります。キンパ用ハムはキンパの大きさに合わせて切り、フライパンに少量の油を熱し、こんがりと焼きます。カニカマも軽く焼くと風味が良くなります。
Step 6
りんごサラダに白ごまをさらに少し振りかけて香ばしさを加え、ご飯の上にのせる具材をきれいに並べて準備します。
Step 7
巻きすの上にキンパ用海苔を置き、ご飯を薄く広げます。ご飯の上には、焼いたハム、カニカマ、たくあん、そして作ったりんごサラダをたっぷりとのせます。具材がはみ出さないように、巻きすを使ってしっかりと巻いていきます。海苔の端には少量の水を塗ると、きれいにくっつきます。
Step 8
キンパを切る際に、ご飯が包丁にくっついてうまく切れない場合は、包丁に少量のサラダ油(ごま油)を塗ってから切ってみてください。きれいで整ったキンパを盛り付けることができます。
Step 9
シャキシャキとしたりんごサラダとご飯、そして他の具材が合わさった、まさに絶品のりんごサラダキンパの完成です!新鮮でさっぱりとした味わいが最高で、お子様のヘルシーなおやつとしても、軽い食事としてもぴったりです。

