
シャキシャキもやしと旨味たっぷり豚バラ肉の炒め物
シャキシャキもやしと旨味たっぷり豚バラ肉の炒め物
超簡単・超スピード!もやしと豚バラ肉、エノキ茸を炒めて、ごちそうメインおかず
野菜嫌いのお子さんも喜ぶ魔法のような一品!冷凍の豚バラ肉に、シャキシャキのもやし、香りの良いエノキ茸、甘みのある長ネギをたっぷり加えて炒めました。豚カルビのタレで旨味をプラスして、ご飯が止まらないおかずになります。わずか10分で完成するので、忙しい日にもぴったりです!
主な材料- 冷凍豚バラ肉(薄切り) 800g
- 新鮮なもやし 200g
- 長ネギ 1/2本
- エノキ茸 1パック
調味料- 市販の豚カルビのタレ 6大さじ
- おろしニンニク 1小さじ
- 粗挽き唐辛子(コチュカル) 2大さじ
- 黒こしょう 少々
- ごま油 1大さじ
- 炒りごま 少々
- 市販の豚カルビのタレ 6大さじ
- おろしニンニク 1小さじ
- 粗挽き唐辛子(コチュカル) 2大さじ
- 黒こしょう 少々
- ごま油 1大さじ
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、材料を準備します。冷凍の豚バラ肉はそのまま使います。もやしは流水でよく洗い、ザルにあけて水気をしっかり切ってください。長ネギは縦半分に切ってから斜め薄切りにします。エノキ茸は石づきを切り落とし、ほぐしておきます。
Step 2
味の決め手!市販の豚カルビのタレを用意します。市販のタレを使えば、複雑な調味料の工程なしに深い風味が出せますよ。
Step 3
熱した大きめのフライパンに冷凍の豚バラ肉を入れ、強火で炒めます。豚バラ肉に火が通ってきたら、豚カルビのタレ大さじ3、おろしニンニク、黒こしょうを加えて、肉全体にタレが絡むように一緒に炒めます。
Step 4
豚バラ肉がほぼ火が通ったら、準備したもやしと長ネギを加えて、強火で手早く混ぜ合わせます。もやしがしんなりしすぎないように、素早く炒めるのがポイントです。
Step 5
残りの豚カルビのタレ大さじ3を上から均一にかけます。もやしがシャキシャキと炒まるまで加熱し、途中で味見をして、お好みで塩味や甘みを調整すると、さらに美味しくなります。
Step 6
最後にエノキ茸を加え、その上から粗挽き唐辛子を振りかけます。全ての材料がよく混ざるように手早く混ぜながら、1〜2分だけさらに炒めます。最初から最後まで強火で調理することで、シャキシャキの食感を保てます!
Step 7
火を消す直前に、ごま油大さじ1を回し入れ、炒りごまを散らして仕上げます。ツヤツヤでおいしい、もやしと豚バラ肉の炒め物の完成です!

