
シャキシャキきゅうりとツナのおにぎり
シャキシャキきゅうりとツナのおにぎり
きゅうりのフレッシュな食感とツナの旨味が絶妙!飽きのこない、さっぱりとした味わいのきゅうりとツナのおにぎりレシピ
冷蔵庫の余り物活用で、満足感があり美味しい一品を作りましょう!シャキシャキしたきゅうりとあっさりとしたツナが組み合わさったこのおにぎりは、老若男女問わず喜ばれる味です。簡単なのに、ちょっとしたごちそうになる主食やおやつにもぴったりです。
おにぎり材料- 温かいご飯 1.5杯分
- 新鮮なきゅうり 1/2本
- 油を切った、あっさりしたツナ 2/3缶
- 柔らかい油揚げ 2〜3枚
調味料- 香ばしいごま 1.5大さじ
- クリーミーなマヨネーズ 2/3大さじ
- さっぱりとした酢 大さじ1
- 旨味のある塩 小さじ1
- 甘みのある砂糖 大さじ1
- 香ばしいごま 1.5大さじ
- クリーミーなマヨネーズ 2/3大さじ
- さっぱりとした酢 大さじ1
- 旨味のある塩 小さじ1
- 甘みのある砂糖 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、きゅうりをできるだけ薄く千切りにします。薄く切ることで、よりシャキシャキとした食感になり、調味料がよく馴染みます。
Step 2
千切りにしたきゅうりに塩、酢、砂糖を加えて軽く混ぜ合わせ、10分ほど置いて味を馴染ませます。この工程で、きゅうりの水分が抜け、味がより深まります。
Step 3
味を馴染ませたきゅうりは、手でしっかりと水気を絞ってください。水気をしっかり絞ることで、おにぎりがべちゃっとなるのを防ぎます。
Step 4
大きめのボウルに、油をしっかり切ったツナと細かく刻んだ油揚げを一緒に入れます。
Step 5
温かいご飯をボウルに加え、香ばしいごま、クリーミーなマヨネーズを振り入れます。ご飯粒を潰さないように、優しく混ぜ合わせましょう。ご飯が熱すぎるとマヨネーズが分離することがあるので、少し冷ましてから混ぜるのがおすすめです。
Step 6
水気を絞ったきゅうりを最後に加え、他の材料と絡むように軽く混ぜ合わせます。きゅうりを強く混ぜすぎると青臭さが出てしまうことがあるので注意してください。
Step 7
準備できたご飯の材料を、食べやすい大きさに丸く握っておにぎりの形に整えます。手に水やごま油を少量つけると、ご飯がくっつかずにきれいに握ることができます。
Step 8
きれいに握ったおにぎりを、お皿に彩りよく盛り付けます。お好みでマヨネーズを少量かけたり、ピリッとしたわさびを添えていただくと、さらに特別な味わいが楽しめます。

