
シャキシャキかぶのキムチと甘い紅ズワイガニのチャーハン
シャキシャキかぶのキムチと甘い紅ズワイガニのチャーハン
残り物活用!シャキシャキかぶのキムチと風味豊かな紅ズワイガニのチャーハン黄金レシピ
先週末、冷蔵庫に残っていたご飯を使って、シャキシャキ食感のかぶのキムチと甘みたっぷりの紅ズワイガニを加えて、美味しいチャーハンを作ってみました。簡単ながらも本格的な一品になるチャーハンレシピをご紹介します。
主な材料- かぶのキムチ 100g
- 長ねぎ 1/2本
- 卵 2個
- 紅ズワイガニのほぐし身 (または普通のカニカマボコ) 100g
- にんにくみじん切り 大さじ2
- サラダ油 少々
調理手順
Step 1
まず、かぶのキムチは食べやすい大きさに細かく刻んでください。長ねぎは小口切りにします。卵2個をボウルに割り入れ、よく溶きほぐし、弱火で薄く卵焼きを焼いて冷まし、千切りにしておきます。(ポイント:卵焼きをあらかじめ作っておくと、チャーハンに豊かな彩りと食感が加わります。)
Step 2
フライパンにサラダ油を1〜2 tablespoons(大さじ)熱し、刻んだ長ねぎを入れて弱火でじっくり炒め、ねぎの香りを十分に引き出します。ねぎが少し色づいてきたら、にんにくのみじん切りを加えて、香りが立つまで一緒に炒めます。(ポイント:ねぎ油をしっかりと作ると、チャーハン全体の風味が深まります。)
Step 3
ねぎとにんにくの香りが立ったら、刻んだかぶのキムチと紅ズワイガニのほぐし身を加え、中火で手早く炒めます。キムチの酸味が少し飛んでカニの身に火が通ってきたら、ご飯を加えます。ご飯の塊をほぐしながら、かぶのキムチ、カニの身と均一に混ざるように炒めていきます。
Step 4
チャーハンの材料がよく混ざったら、フライパンの片側に寄せ、空いたスペースに溶き卵を流し入れます。卵が半熟状になってきたら、ご飯と混ぜ合わせながら、卵がご飯をコーティングするようにふんわりと炒め上げます。これがご飯をパラパラに仕上げるコツです。
Step 5
ご飯がパラパラに炒まったら、火を弱火にし、ごま油大さじ1と、お好みで少々のごま(分量はお好みで調整)を振りかけて香りを加えます。全体が均一に混ざるように、もう一度軽く炒め合わせます。
Step 6
最後に、あらかじめ準備しておいた千切り卵をチャーハンの上に彩りよく盛り付け、ごまや刻み海苔(お好みで)を散らせば、見た目も華やかなかぶのキムチと紅ズワイガニのチャーハンの完成です。温かいうちに召し上がれ!

