
シャキシャキ、ふんわり!キャベツのお好み焼き
シャキシャキ、ふんわり!キャベツのお好み焼き
冷蔵庫のキャベツで簡単ヘルシー!絶品お好み焼きレシピ
最近、韓国のバラエティ番組で紹介された、ダイエットにも良いとされるキャベツの丼のように、手軽に使えるキャベツ。今回は、丼ではなく、キャベツをたっぷり使った「お好み焼き」をご紹介します。外はカリッと、中はふんわりとした食感がたまらないキャベツのお好み焼きで、美味しくヘルシーな一食をお楽しみください!
主な材料- キャベツ 5枚(約200~250g)、できるだけ薄切りに
- 厚切りベーコン 6枚、食べやすい大きさに切る
- 新鮮なニラ 1掴み(約30g)、1~2cm長さに切る
- 新鮮な卵 2個
- 薄力粉(お好み焼き粉でも可)大さじ3(約30g)
- 塩 少々
- かつお節(トッピング用)適量
- マヨネーズ 適量
- お好みソース(またはとんかつソース)適量
- パセリのみじん切り(飾り用、お好みで)少々
調理手順
Step 1
まず、キャベツをできるだけ細かく千切りにします。この細さが、焼いたときのシャキシャキ感と、中のふんわり感を両立させるコツです。千切りにしたキャベツは、冷水に10分ほど浸してパリパリの食感を際立たせます。水気をしっかりと切ったキャベツを大きめのボウルに入れます。そこに、食べやすく切ったベーコンと、彩りと香りを添えるニラを加えて混ぜ合わせます。
Step 2
次に、お好み焼きの生地を作ります。ボウルに新鮮な卵を2個割り入れます。卵の臭みを消し、風味を豊かにするために、塩をひとつまみ加えます。菜箸などで卵を優しく溶きほぐしましょう。
Step 3
キャベツ、ベーコン、ニラが入ったボウルに薄力粉を加えます。粉は入れすぎると生地が固くなるので、具材がまとまる程度の固さにするのがポイントです。今回は大さじ3杯程度を加え、生地が水っぽくならず、具材が程よくまとまるように軽く混ぜ合わせました。
Step 4
フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をフライパンに落とし、ヘラや木べらで丸く、少し厚めに形を整えます。片面を約5~7分、こんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。縁が固まってきたら、ひっくり返す準備をしましょう。
Step 5
お好み焼きが両面とも香ばしい焼き色に仕上がったら、お皿にそっと移します。温かいうちに、マヨネーズをジグザグにかけ、その上にお好みソース(またはとんかつソース)も同様にかけます。最後に、かつお節をたっぷりとかければ、おうちで本格的なキャベツのお好み焼きの完成です!お好みでパセリのみじん切りを散らすと、彩りも良くなりますよ。

