
シナモンロールパン
シナモンロールパン
[エアフライヤー活用] ホットクミックスで超簡単!シナモンロールパンの作り方
余ったホットクミックスを特別なシナモンロールパンに変身させましょう!外はほんのりサクサク、中はしっとりとしたシナモンロールパンは、作る工程がとても簡単なので、お子様と一緒に楽しいお菓子作りタイムを過ごすのに最適です。心地よいシナモンの香りと甘いフィリングが合わさって、誰もが好きな味を提供します。エアフライヤーで手軽に完成できるのが、このレシピのさらに魅力的な点です。◡̈♥
必須材料- C.One 餅ホットクミックス 1袋 (296g)
- イースト 4g
- ぬるま湯 200ml (約40℃)
調理手順
Step 1
まず、C.One 餅ホットクミックスを1袋準備してください。このミックス一つで、美味しいシナモンロールパンのベースを作ることができます。
Step 2
人肌より少し温かいくらいのぬるま湯(約40℃)200mlをボウルに入れ、イースト4gを加えて完全に溶かしてください。イーストをしっかり活性化させることで、パンがきれいに膨らみます。
Step 3
イーストが水によく溶けたら、餅ホットクミックスをボウルに加え、混ぜ合わせます。最初はヘラやスプーンで混ぜ、ひとまとまりになったら手でこねてください。
Step 4
生地がひとまとまりになったら、まな板や清潔な作業台に移し、約2〜3分間力強くこねます。生地を伸ばして折りたたむ作業を繰り返すことでグルテンが形成され、よりもちもちとした柔らかいパンが完成します。
Step 5
よくこねた生地を再び作業台の上に乗せ、めん棒を使って薄く長く伸ばしてください。長方形に均一に広げることが重要です。厚さは約3〜5mmが目安です。
Step 6
薄く伸ばした生地の上に、C.One 餅ホットクミックスに同梱されているシロップミックス(フィリング)100gを均一に広げて振りかけます。生地の端は少し残しておくと、巻いたときにフィリングがはみ出るのを防ぐことができます。
Step 7
次に、生地をフィリングが乗った状態から、巻き寿司のようにしっかりと巻いていきます。端の部分はしっかりとつまんで閉じ、焼いている間にほどけないようにしてください。
Step 8
きれいに巻いた生地の塊を、約1.5〜2cmの厚さに食べやすいように切ります。包丁を使ってきれいに切ると、シナモンロールの形がきれいに仕上がります。
Step 9
切ったシナモンロール生地を、互いに少し間隔をあけてオーブンシートやエアフライヤーのバスケットに並べ、室温で約20〜30分間二次発酵させます。生地が少し膨らんでくるのがわかります。
Step 10
予熱したエアフライヤーに入れ、170℃で15〜20分焼きます。パンの表面がきつね色になり、中までしっかり火が通っているか確認できれば、美味しいシナモンロールパンの完成です!お好みで焼く時間と温度は調整してください。

