
サンタリス茸のヌルンジハンバーグステーキ
サンタリス茸のヌルンジハンバーグステーキ
もちもち食感と香ばしさがたまらない!サンタリス茸のヌルンジハンバーグステーキ レシピ
お肉を使わなくても満足感たっぷり!ヘルシーなのに美味しい、ベジタリアン風のハンバーグステーキをご紹介します。コリコリとした食感が特徴のサンタリス茸と、香ばしいヌルンジ(おこげ)を組み合わせた、食感も楽しい一品です。ベジタリアンの方にも、いつもと違うハンバーグが食べたい方にもぴったり。サンタリス茸の旨味とヌルンジの香ばしさが口いっぱいに広がり、噛むたびに幸せを感じるはず。材料もシンプルなので、ぜひ気軽に作ってみてください!
ハンバーグの材料- サンタリス茸 300g
- 長ネギ 80g(約1/2本)
- ヌルンジ 25g(お茶碗に軽く一杯分くらい)
- 薄力粉 大さじ4
- にんにくのみじん切り 大さじ1
ソース- 玉ねぎ 1/4個
- ケチャップ 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ4
- 玉ねぎ 1/4個
- ケチャップ 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ4
調理手順
Step 1
まずは、サンタリス茸のヌルンジハンバーグステーキを作るための材料をすべて準備しましょう。サンタリス茸はさっと洗って水気を拭き取り、長ネギはみじん切りにします。ヌルンジは手で食べやすい大きさに砕いておきます。
Step 2
電子レンジ対応の耐熱容器に、準備したサンタリス茸を入れます。
Step 3
蒸気が出るように蓋を少しずらすか、ふんわりとかぶせて、電子レンジで3分間加熱します。こうすることで、茸の余分な水分が飛んで、食感が良くなります。
Step 4
フライパンに少量の油を熱し、みじん切りにした長ネギを加えて、焦げ付かないように弱火でじっくり炒め、香りを引き出します。ネギの甘みと香りがハンバーグの風味を豊かにしてくれます。
Step 5
電子レンジで加熱したサンタリス茸から、手で軽く水分を絞り出します。強く絞りすぎると食感が硬くなることがあるので注意してください。
Step 6
水分を絞ったサンタリス茸を、包丁でできるだけ細かくみじん切りにします。細かくすることで、ハンバーグのタネがなめらかにまとまりやすくなります。
Step 7
ボウルに、みじん切りにしたサンタリス茸、炒めた長ネギ、にんにくのみじん切り、薄力粉、そして砕いたヌルンジをすべて入れ、全体が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。粘りが出るまでしっかりとこねるのがポイントです。
Step 8
生地を丸く形を整え、ハンバーグの形にします。このまま5~10分ほど置くと、ヌルンジがタネの水分を吸って、よりもちもちとした食感が楽しめます。手に軽く油をつけると、生地がくっつきにくく作業しやすいですよ。
Step 9
フライパンに少し多めの油を熱し、形を整えたハンバーグを並べ入れ、弱火でじっくりと焼きます。両面に焼き色がきれいについたら裏返し、中までしっかり火が通るように時間をかけて焼いてください。強火で焼くと、中が生焼けになりやすいので注意しましょう。
Step 10
ハンバーグがほぼ焼けたら一度取り出し、同じフライパンにスライスした玉ねぎを入れて透明になるまで炒めます。玉ねぎがしんなりしたら、ケチャップ、醤油、砂糖、水を加えて、とろみがつくまで煮詰めて美味しいソースを作ります。焦げ付かないように時々混ぜてください。
Step 11
焼きあがったサンタリス茸のハンバーグステーキをお皿に盛り付け、熱々のソースをたっぷりかけたら、サンタリス茸とヌルンジのヘルシーハンバーグステーキの完成です!お好みでサラダやご飯と一緒に、ボリューム満点の一皿をお楽しみください。

