サクサク!油淋鶏(ユーリンチー)
おもてなしやパーティーに最適!本格油淋鶏(ユーリンチー)の作り方
外はカリッと、中はジューシーな鶏肉と、シャキシャキのレタス、そして甘酸っぱくて旨味たっぷりな特製ソースの絶妙なハーモニー!ナイチンクックの簡単・時短レシピで、おうちでも本格中華を楽しみましょう。
主材料
- 鶏もも肉またはむね肉 400g
- レタス 1/3個
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 2個
- パン粉(Panko) 2カップ
鶏肉の下味
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
特製ソース
- 醤油 大さじ4
- レモン汁 大さじ2
- 酢 大さじ4
- 砂糖 大さじ4
- おろしにんにく 大さじ1
- こしょう 少々
- 青唐辛子 2本
- 赤パプリカ 少々(みじん切り)
- 黄パプリカ 少々(みじん切り)
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
特製ソース
- 醤油 大さじ4
- レモン汁 大さじ2
- 酢 大さじ4
- 砂糖 大さじ4
- おろしにんにく 大さじ1
- こしょう 少々
- 青唐辛子 2本
- 赤パプリカ 少々(みじん切り)
- 黄パプリカ 少々(みじん切り)
調理手順
Step 1
まず、油淋鶏に必要な全ての材料を準備しましょう。鶏もも肉またはむね肉400g、レタス、卵、パン粉、青唐辛子、玉ねぎ、パプリカを用意します。
Step 2
鶏肉は流水でよく洗い、水気をしっかり拭き取ってください。皮を取り除いたり、食べやすい大きさにカットしても良いでしょう。
Step 3
下味の材料であるみりん大さじ1を鶏肉全体にまんべんなく振りかけます。みりんは鶏肉の臭みを消し、肉質を柔らかくする効果があります。
Step 4
鶏肉の表面に塩をひとつまみ振りかけます。入れすぎに注意してください。
Step 5
こしょう少々を加えて風味をつけ、手で軽く揉み込んで下味がなじむようにします。約10分ほど置きます。
Step 6
玉ねぎは皮をむき、薄く千切りにします。細かく切るほど食感が良くなります。
Step 7
千切りにした玉ねぎは、水1カップに塩大さじ1を溶かした水に5分ほど浸けて、辛味を抜き、シャキシャキ感を保ちます。その後、しっかりと水気を切って準備してください。
Step 8
下味をつけた鶏肉に、卵2個を割り入れてください。
Step 9
鶏肉と卵がよく混ざり、少し粘りが出るまで手でしっかりと混ぜ合わせます。卵液はパン粉が鶏肉にしっかり付着するのを助けます。
Step 10
大きめのビニール袋を用意しましょう。パン粉をまぶす際に飛び散るのを防ぎ、均一にまぶすことができます。
Step 11
準備したビニール袋に、まずパン粉1カップを入れます。
Step 12
卵液を絡めた鶏肉を、ビニール袋の中に入れます。
Step 13
残りのパン粉1カップを鶏肉の上からかけ、袋の口をしっかり閉じてから振るか、優しく押さえるようにして、鶏肉の表面にパン粉が厚く均一にまぶされるようにします。衣が厚いほど、よりカリッと仕上がります。
Step 14
揚げ物用の鍋や深めのフライパンに、たっぷりの揚げ油を入れ、160℃に予熱します。揚げ物用温度計があると便利です。
Step 15
パン粉をつけた鶏肉を、160℃の油に入れ、きつね色になるまで揚げます。一度にたくさん入れすぎると油の温度が下がり、衣がべたつくことがあるので、適量ずつ揚げるのがおすすめです。
Step 16
よりカリッとした食感がお好みの場合は、一度揚げた鶏肉を油から取り出し、油の温度を170℃に上げてから、さらに30秒〜1分ほど二度揚げしてください。二度揚げすることで、衣がよりカリカリになり、中はジューシーに仕上がります。
Step 17
よく揚がった鶏肉は、キッチンペーパーや網に乗せて、余分な油をしっかり切ります。温かいうちにいただくのが一番美味しいです。
Step 18
ソースの準備:赤と黄色のパプリカは種を取り除き、細かくみじん切りにします。彩りが良くなり、ソースの見た目が華やかになります。
Step 19
青唐辛子2本はヘタを取り、薄く小口切りにします。辛いのがお好みであれば、量を調整しても良いでしょう。
Step 20
ボウルに醤油大さじ4、レモン汁大さじ2、酢大さじ4、砂糖大さじ4、おろしにんにく大さじ1、こしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに、準備したみじん切りの青唐辛子とパプリカを全て加え、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜてください。甘酸っぱくピリッとした味が、油淋鶏の風味を一層引き立てます。
Step 21
大きめの皿や盛り付け皿に、洗って水気を切ったレタスをきれいに敷き詰めます。シャキシャキとした食感が鶏肉とよく合います。
Step 22
レタスの上に、水気を切った千切り玉ねぎを彩りよく乗せます。
Step 23
食べやすい大きさにカットした油淋鶏の揚げたてを、レタスと玉ねぎの上にたっぷりと盛り付けます。外はカリカリ、中はジューシーな鶏肉の姿は食欲をそそります。
Step 24
全ての材料を盛り付けたら、食べる直前に、準備しておいた特製ソースを鶏肉全体にまんべんなくかけます。ソースを先にかけすぎると衣のカリカリ感が失われてしまうので、食べる直前がポイントです。
Step 25
見た目も華やかで美味しい油淋鶏の完成!おもてなし料理やおつまみにもぴったりです。どうぞ召し上がれ!