
サクサク!フライパンいらずのエアフライヤーポテト
サクサク!フライパンいらずのエアフライヤーポテト
揚げずにヘルシー!エアフライヤーで簡単ポテトフライの作り方
暑いキッチンに立たなくても、おうちでサクサク美味しいポテトフライを楽しみませんか? エアフライヤーを使えば、少量の油で、外はカリッと中はホクホクの絶品ポテトフライが完成します。お子様のおやつにも、ビールのお供にもぴったりですよ!
主な材料- じゃがいも 2個
- オリーブオイル 大さじ2
- ハーブソルト 少々
- パセリのみじん切り 少々
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも2個をきれいに洗いましょう。流水で土や汚れをしっかり洗い落とすことが、美味しいポテトフライの第一歩です。
Step 2
包丁やピーラーを使って、じゃがいもの皮をむいてください。皮付きのままでも美味しいですが、皮をむくとより滑らかな食感を楽しめます。
Step 3
お好みの太さにじゃがいもをカットします。約0.7~1cm程度の厚さが、エアフライヤーで調理したときに最も美味しく、サクサクに仕上がる目安です。
Step 4
カットしたじゃがいもをボウルに入れ、冷水に20~30分ほど浸してでんぷんをしっかりと抜いてください。この工程を経ることで、じゃがいもがよりサクサクになり、くっつくのを防ぐことができます。
Step 5
でんぷんを抜いたじゃがいもをザルにあげて水気を切ります。水気がしっかりと切れているほど、揚げる際の油はねを防ぎ、よりサクサクに仕上がります。
Step 6
キッチンペーパーを使って、じゃがいもの水分を丁寧に拭き取ってください。水分が完全に除去されているほど、よりサクサクのポテトフライになります。このステップは本当に重要です!
Step 7
水気を拭き取ったじゃがいもを、ジッパー付きの袋や広めのボウルに移してください。調理中に調味料が均一に絡むようにするためです。
Step 8
オリーブオイル大さじ2をじゃがいも全体に回しかけてください。オリーブオイルがじゃがいもをコーティングし、よりサクサクに仕上げ、風味を加えます。
Step 9
ハーブソルト少々と、パセリのみじん切り少々をじゃがいもに振りかけてください。ハーブソルトの代わりに普通の塩を使っても良いですし、お好みで黒こしょうや他のハーブを加えても美味しいですよ。
Step 10
ジッパー付きの袋を使った場合は、空気を少し入れて袋を閉じ、よく振ってオリーブオイルと調味料が全体に均一に絡むようにしてください。ボウルを使った場合は、ゴムベラなどで優しく混ぜ合わせてください。全体にしっかりと調味料が行き渡るようにするのがポイントです。
Step 11
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、味付けしたじゃがいもを重ならないように広げて並べてください。じゃがいもが重なると均一に火が通らないことがあるので、間隔を空けることが大切です。
Step 12
エアフライヤーを180℃に予熱し、準備したじゃがいもを入れて約20分間焼いてください。途中で一度取り出して、全体が均一に焼けるように混ぜるとさらに良いでしょう。
Step 13
20分ほど焼いたじゃがいもを取り出し、裏返してください。底面がこんがりしてきたら、上面も均一に焼くために裏返すのがコツです。
Step 14
再びエアフライヤーに入れ、180℃でさらに15分ほど焼けば完成です。調理時間はじゃがいもの厚みやエアフライヤーの性能によって変わるので、きつね色にカリッとなるまで様子を見ながら時間を調整してください。これで美味しい自家製ポテトフライの完成です!

