サクサク!エアフライヤーで作るオニオンリング(ブルーミングオニオン)
外はサクサク、中はトロリ!簡単エアフライヤーオニオンリングの作り方
玉ねぎ特有の甘みと、カリッとした衣のハーモニーが絶妙なブルーミングオニオンです。エアフライヤーで手軽に作れば、一度食べたら止まらない魅力的な味わいが楽しめます。お子様のおやつにも、ビールのおつまみにも最高ですよ!
主な材料
- 玉ねぎ 1個
- 天ぷら粉(または薄力粉) 1/2カップ
- パン粉 1/2カップ
- 卵 2個
- 牛乳 200ml
- オリーブオイル 大さじ2
- パプリカパウダー 大さじ1
- パセリ(乾燥、お好みで飾り用)
簡単マヨネーズディップソース
- マヨネーズ 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1/2
- マヨネーズ 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎを準備します。玉ねぎの根元と先端を少しだけ切り落とし、花が開くように16等分になるように切り込みを入れます。この時、根元は完全に切り離さず、形を保つようにしてください。
Step 2
切り込みを入れた玉ねぎを冷水に約30分間浸けます。こうすることで、玉ねぎの辛味やえぐみが取れ、より甘く柔らかい味わいになります。
Step 3
30分後、冷水から取り出した玉ねぎは、キッチンペーパーの上に置いて水気をしっかりと拭き取ります。水気がしっかり切れていることが、衣をサクサクに仕上げるためのポイントです。
Step 4
次に、衣をつける準備をします。広いボウルに天ぷら粉(または薄力粉)とパプリカパウダーを入れ、均一に混ぜ合わせます。パプリカパウダーは、彩りとほんのりとした甘み・スパイシーさを加えます。
Step 5
別のボウルに卵2個を割り入れ、牛乳200mlを加えてよく混ぜ、卵液を作ります。
Step 6
最後にパン粉を準備します。天ぷら粉(または薄力粉)にオリーブオイル大さじ2を加えて混ぜておくと、エアフライヤーで調理した際に、揚げたようなカリッとした食感に仕上がります。
Step 7
玉ねぎに、粉→卵液→粉→卵液の順で、丁寧に衣をつけていきます。各工程で、玉ねぎの隙間までしっかり衣がつくように、軽く振ったり手で押さえたりすると良いでしょう。
Step 8
最後に、パン粉を全体にしっかりとまぶします。この時、お好みで乾燥パセリをパン粉と混ぜて振りかけると、見た目もより一層美味しそうになります。
Step 9
エアフライヤーのバスケットに、衣をつけた玉ねぎを並べます。170℃で約15分間焼きます。玉ねぎの中心までしっかり火が通るように、途中で一度裏返したり、玉ねぎの花びらを少し広げてあげると、均一に火が通りやすくなります。
Step 10
エアフライヤーの機種によって、調理時間や温度は多少異なります。最後の数分は様子を見ながら、きつね色になり、カリッとした食感になっているか確認してください。焦げ付かないように注意しながら調理すると、美味しいオニオンリングの完成です!