
サクサク!ちくわの磯辺揚げ風(エアフライヤーレシピ)
サクサク!ちくわの磯辺揚げ風(エアフライヤーレシピ)
【ちくわの磯辺揚げ風】斬新すぎる美味しさ!おやつにもおつまみにも最高!特製ソースもご紹介~
おやつであり、おつまみでもある「ちくわの磯辺揚げ風」。一度食べたら忘れられない、特別な一品です。エアフライヤーがあれば、誰でも簡単に作れます。エアフライヤーが、サクサク、しょっぱくて甘い味を完璧に仕上げてくれます。作り方も超簡単なので、特別な軽食として強くおすすめします!
材料- 四角い魚のすり身(おでん用など) 3枚
- マヨネーズ 大さじ1
- 韓国唐辛子(チョンヤンチリ) 1本
- 醤油 小さじ1/2
- 砂糖 3つまみ
調理手順
Step 1
まず、四角い魚のすり身を流水で軽くすすぎ、約0.5cm幅の細切りにします。あまり細すぎない方が、揚げた時の食感が良くなります。
Step 2
細切りにした魚のすり身を、エアフライヤーのバスケットに重ならないように均等に並べます。こうすることで、全ての面が均一に加熱され、サクサクとした食感が生まれます。
Step 3
エアフライヤーの温度を180℃に設定し、調理時間は10分にセットします。まずは10分間調理して、魚のすり身がきつね色になるまで加熱します。
Step 4
調理開始から5分経ったら、エアフライヤーのバスケットを開け、魚のすり身の上下を一度ひっくり返します。これにより、両面が均一にカリッと揚がります。
Step 5
さらに5分間調理し、魚のすり身がふっくらとしてきて、全体がきつね色に揚がったら完成です。外はカリカリ、中はしっとりとした魚のすり身揚げを味わう準備をしましょう。
Step 6
さらに美味しく楽しめる特製ソースを作りましょう。小さなボウルにマヨネーズ大さじ1、韓国唐辛子1本を細かく刻んだもの、醤油小さじ1/2、砂糖3つまみを入れ、よく混ぜ合わせます。
Step 7
出来上がったサクサクの魚のすり身揚げを、特製ソースにつけて食べると絶品です。特に、刻んだ唐辛子が入ることで、脂っこさを抑え、旨味を加えてくれます。ビールのおつまみにも最高ですよ!
Step 8
温かいうちに召し上がると、より一層美味しくなります。外はサクサク、中はもちもちとした食感と、中毒性のある甘じょっぱさの組み合わせが魅力的な魚のすり身揚げ、ぜひ作ってみてください。パクパク、本当に美味しいです!

