
サクサク!えのきとニラのチヂミ
サクサク!えのきとニラのチヂミ
(赤ちゃんのおやつ) サクサク食感!えのきとニラのチヂミ レシピ
お子様も喜ぶ、外はサクサク、中はふんわりのえのきとニラのチヂミレシピをご紹介します。21ヶ月の息子さんのために、えのき、ニラ、卵の3つの材料で簡単かつ手軽に作れます。チヂミの端っこが一番美味しいという発想から、サクサクの食感を活かしました。離乳食完了期のおやつとしても最適ですし、大人のビールのおつまみにもぴったりです!
主材料- えのき茸 360g (約1.5袋)
- ニラ 軽くひとつかみ (約50g)
- 卵 2個
- オリーブオイル 小さじ1.5 (揚げる場合は多めに)
調理手順
Step 1
まず、チヂミを作るための材料をきれいに準備してください。えのき茸とニラは流水で洗い、水気を切っておきます。卵はあらかじめ溶いておきましょう。
Step 2
えのき茸は、石づき(根元の硬い部分)を包丁で切り落とすか、少し切り込みを入れてほぐれやすくしておくと、洗ったりほぐしたりするのがずっと楽になります。
Step 3
準備したえのき茸は、流水で3秒ほどさっと洗い流してください。長く洗いすぎるとべたついてしまうので注意し、洗った後は手で軽く水気を絞るか、振って水気を切ります。
Step 4
えのき茸を一本一本ほぐしてください。こうすることで、えのきの間に残っている可能性のある、おがくずや汚れをきれいに取り除くことができます。
Step 5
ほぐしたえのき茸を、約3〜4cmの食べやすい長さに切ります。お子さんが食べやすいように、あまり長すぎない長さに切るのがおすすめです。
Step 6
ニラは、流水で葉や茎を一本一本丁寧に洗ってください。土が付いていることがあるので、しっかりと洗うことが大切です。
Step 7
洗ったニラの中から、しおれていたり、傷んでいたりする葉を取り除いて捨ててください。新鮮なニラを使うことで、より美味しいチヂミが作れます。
Step 8
きれいに洗ったニラも、えのき茸と同じくらいの長さ、約3〜4cmに食べやすく切ります。えのき茸とニラの長さが揃っていると、焼いたときに形がきれいに仕上がります。
Step 9
大きめのボウルに、切ったえのき茸とニラを入れ、溶き卵を加えてください。材料がきちんとまとまるように、卵は全体に行き渡るように注ぎます。
Step 10
菜箸などを使って、材料を潰さないように優しく混ぜ合わせます。えのき茸、ニラ、卵が均一に混ざるように、軽く混ぜてください。
Step 11
温めたフライパンにオリーブオイルを小さじ1.5程度ひき、混ぜ合わせた生地をスプーンなどで一口大に落としていきます。厚すぎず、一口サイズにするとお子さんが食べやすいです。
Step 12
中弱火で、表裏がこんがりと焼き色がつくまで焼きます。生地の端がカリッとしてきて、きれいな焼き色がついたら裏返してください。焦げ付かないように火加減に注意しましょう。
Step 13
チヂミがきつね色になったら、キッチンペーパーを使ってフライパンに残った余分な油を軽く拭き取ります。こうすることで、よりサクサクとした食感を出すことができます。
Step 14
サクサクに焼きあがったえのきとニラのチヂミの完成です!少し冷ましてからお子さんにどうぞ。外はカリッと、中はふんわりの美味しいおやつになりますよ。

